✨シャンバラ への質問は こちら

人身売買 -その10

この記事は約4分で読めます。

べスさん、スタッフ様、ブログに関わる皆様、こんにちは。
興味深い情報をご提供くださり、いつもありがとうございます。

さて人身売買について。様々な側面があり、もうどうしたら良いのか気が遠くなりますが、今回は児童労働に焦点を絞りたいと思います。児童労働は世界中で報道されている公の問題なので、手を付けやすいと思ったからです。

Netflixの「テイルズ・バイ・ライト」というドキュメンタリーで「貧困に生きる子供たち」を観ました。前編、後編それぞれ30分程度です。

私が1番驚いたのは、ゴミ山で生き抜く子供達の笑顔が素晴らしかったことでした。ひどい匂いなのに、鋭利な破片の上を裸足で歩いてるのに。病原菌だらけの、液状化した腐った生ごみを踏んでるのに。足を踏み外したらゴミ溜めで溺れ死ぬのに。一生、その生活から抜け出せないのに。

番組の途中で「子供を働かせることを、親はどう思ってるのか?」というインタビューが入ります。「この子が心配でとても悲しい、運命を変えてほしい」という母親たちの声が聞かれます。どの母親も家に中にいて、下の子供の世話をしながら子供が日銭を稼いで帰るのを待っています。

私は「母親が働きに行きなよ!」って思いました。でも・・・私が生きている社会環境と違うんだって気づきました。女性が収入を得る手段が無いのが問題の1つだと思いました。

日本も、100年も経たない昔は子供が働いたはずです。私の祖母も6歳から奉公にあがり家族を養いました。漫画「はだしのゲン」のように、大人の保護の手が差し伸べられず、必死で生き延びた戦災孤児の方達も多くいらっしゃることと思います。

どうやって日本は社会が変わったのかな?と考えました。不勉強で恐縮ですが、私の考えを挙げさせてください。

①子供の労働を禁止する法律
②子供への義務教育
③女性の社会進出

バングラディシュでは170万人の子供達が働いてるので、上記の3つに加えて、

④安全に生活できる場所の提供
⑤女性に職業訓練と、働ける場所を提供

このような国際支援が必要だと思いました。

まずは声をあげたいです。

オリンピックに絡み、女性蔑視が明るみに出た時も、まず国際社会やアスリート、大阪なおみさんの非難の声が聞こえました。それに日本企業も追随しました。こうやって社会が変わっていくんだと実感しています。

昨年の10万円の給付金も、国民の声と野党の頑張りで獲得できたと私は感じてます。Twitter抗議ハッシュタグの効果。

そうやって、いま見えてる問題に声をあげていきたいと思います。宇宙人が絡む人身売買など、今は具体的に知り得ない問題については、隠ぺいが暴露された時に必要なアクションが取れるよう情報に注意を払いつつ。

ひとつ質問させてください。貧困地域の子供達はキラキラした瞳で笑ってました。教育も食事もおもちゃも手にしてる日本の子供達の方が無邪気さがありません・・・これは一体、どうゆうことでしょうか?

あの子達を心からリスペクトします、宝物です。各国で武器を作ってるお金が、子供達の安全な衣食住と教育に使われますように。私たち地球人が目を醒まして、お金に価値を置いても幸せになれないことに気づき、人と人が支え合える社会になりますように。動物の命も大切にされますように。

長くなりました・・・このような機会をいただき、ありがとうございました。

A. まず質問を先にお答えしましょう。これは彼らは家族に必要とされているという自信です。

日本の子供は愛されているけど必要とはされていないと思っています。「あなたがいないと生きていけない。」さあ、皆さんはお子さんにこの言葉を言ったことがあるでしょうか?必要とされているからこその目の輝きです。貧困だからではなく。

そこにお菓子もおもちゃも実は自分が必要とされていると感じる感覚を鈍化させます。ましてや便利な機械に囲まれた生活はますます自分がいる必要性をそがれていきます。もうコンビニに行けば夕飯が食べられてそれしか食べたことがない子にとって親は何のためにいるのでしょうか?そしてその子は何のために生きていくのでしょうか?

暇がより多くの人との見比べに意識が行き、やがてはわずかな違いも許せない社会が形成されます。暇って残酷だと思います。受験生が家族の音がうるさいと怒鳴るならそれは勉強に集中できていないからであって音が集中させないのではない。それだけ体を動かさないから心が暇なのです。

とはいえ子供の労働を認めているのではないですよ。これは違反です。ましてピンクルームのときもそうですが父親はどこに行ったのでしょう?ここに父親がいない。あのピンクルームでは父親はどんな存在でしたか?働けど働けど金にならない時代の到来で日本では結婚できないといいますが、彼らは収入がなくても父親になっています。きっと日本の若い人たちは家族を持つことに責任を感じるからできないのかもしれません?すみません、当事者ではないのでここは妄想です。

ただ、責任感で大いに社会は変わると思います。そして敢えて責任感を感じる役目を引き出す知恵を親が持てばいいなとは思います。こうなると責任を取らない高給職業は廃止するべきですね。いえ、これも妄想ですwwww

日本では児童労働から脱却した経験があります。その知恵を彼らに伝えてください

 

課題ありがとうございました

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました