✨シャンバラ への質問は こちら

使い方の解釈の…

この記事は約3分で読めます。

使い方の解釈
回答をありがとうございました。

【A 当ブログでは般若心経はお経巻きに使ってはいけないくらい危険視しています。なぜなら非常に強いからです。もともと山中で行者が唱えるものです。動物霊などを払うように成仏させるくらいの力があります。しかし、それを一般人が使っていいのかはそれぞれの周波数で違います。】

↑ここまでの内容は以前から存じていましたので、長らく般若心経本を、白い紙で包んだり茶封筒に入れて棚に仕舞い込んでいました。
棚の中のどこら辺かは覚えておらずでしたが、先日、僅か数分で見つかりました。

★見つから無ければ諦めて、やらない方が良いと考えましたが、直ぐに見つかった事で、実行しても良いと思いましたが、合っていますか?

A やりたい人の内容によって判断が変わります。どうしたいのか?確かにセミナーの後やメールでの問い合わせで個人的に「生まれたときからその宗派だったのですが」と問い合わせは来ます。そんなときだけOKを出しますが、もしあなたがそうでなければやらないことをお勧めします。

★一般人が使っていいかのそれぞれの周波数とは、
扱う自分の周波数と挟む相手の周波数がどのように関わりますか?

Aではなくそのお経自体が強いので言っています。中には行者経験者などがいるでしょうが相手の周波数だとか自分の周波数だとかの問題ではありません

★また、相手を挟む事を実行する場合、
自身で判断するには、どのように判断すれば良いでしょうか?(現在自身の実家は日蓮宗です)

A えーーー(; ・`д・´)日蓮宗ならあえてそれを選ぶ気持ちがわかりません。

挟んで3日様子をみてください。それで何もなければ大丈夫でしょう。でも何度も言いますが我々は勧めません

【なので助かりたいと思うときは般若心経は避けてください。ただその危険性を逆手に取る方法でもあります。あくまでも作戦の一環です。】

→助かりたい。の解釈について。
現在の気持ちは、相手から暴言や乱暴な危険行為を含む理不尽な扱いをされ続けて、
自分自身は淡々と業務をこなしている中で、業務上の疑問や質問や困ったことを伝えた時は、雑で不当な対応をされる等、不信感、悔しい、怒り、悲しい、反撃したい、巻き返したい気持ちです。

★逆に、回答での
助かりたい。とは、どうような場合の意味合いでしょうか?

A まず状況説明はもっと早く出してください。さて、助かりたいとは病気だったりけがだったり治したい、救いたい、助けたい、自分も助かりたい時です

★般若心経を使い、1週間経たない数日後に
自身の気持ちが変化し、やめようかなと思うのが止め時でしょうか?

A どうぞお好きなように

A すべてはいかに自分たちの生活を楽にするかを追求すると時にはこういった逆手に取ることも念頭に置かねばなりません。常に聖人君主みたいな精神ではいられません。割り切りましょう

★割り切る気持ちとは、
やるからには気弱で相手に悪いかな?とか思う必要は無い。と言う意味ですか?

A はい、銃も打たれる覚悟で引き金をひきなさいといいます。覚悟ができているならどうぞ。

どうぞ宜しくお願いします。

A 質問ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました