医療班の方々、ベスさんよろしくお願いします
私の旦那さんは(43歳)昨年職場の検診にて腎臓に約7~8mmの結石が見つかり、先月体外衝撃波破砕術という治療を受けましたが、砕けること無く来月にまた破砕術を受ける予定です。
体質的に結石が出来やすいらしく、27歳くらいに尿路結石(激痛にたえつつ自然排出)、35~6歳の時腎臓結石(9mmほどのモノ)で破砕術を受け排出しました。
腎臓結石について調べてみましたが、食生活と体質が主な原因で繰り返しやすい、結石の成分は数種類ありシュウ酸、リン酸マグネシウム、コレステロールなどでした。なぜ結石が出来、繰り返すのかはよく分かっていないようです。
Q1 体質、食生活が主な原因とは言え、なぜ何度も結石が 出来てしまうのでしょうか?
腎臓結石は尿路結石より排出されずらいのか、自然排出が困難になるほど大きくなってしまう気がします。 今は単身赴任でほぼ料理が出来ず、出張も多いため食生活は乱れがちですが、なるべくシュウ酸が多いもの(ほうれん草など)を避け、水分を多く摂る事を心がけているようです。
A. 完全妄想です。基本寝姿が一番の原因だとシャンバラでは思っています。うつ伏せ寝をしていませんか?または寝返りが少ないとか。
例えば仰臥位(あおむけ)、腹臥位(うつ伏せ)、側臥位(左右)の3種類があります。仰臥位になると内臓の圧迫で横隔膜の動きが悪くなり腹臥位では逆にその圧迫が減った分肺の機能は上がります。
その一方で腎臓は内臓の圧迫と呼吸のおかげで仰臥位時のろ過機能から尿管、膀胱への機能が寝ていても衰えませんが、腹臥位になると内臓の圧迫がなくなり腎臓のろ過機能から尿管、膀胱への機能が落ちてしまいます。
ただでさえ就寝中はリンパの流れが多いのでより結石を作り排出力を落としているのです。たぶん側臥位ではどちらかの癖があるので上にあたる方の結石が多いと思われます。寝返りに関しては寝返りしやすい寝具にすることですね。あくまでも妄想ですww
Q2 その他に結石が排出されやすい事や食べ物、結石ができずらい食べ物や心がけなどありましたら教えてくださいm(_ _)m
痛みが出ると病院から処方された痛み止めの座薬を使っていますが、落ち着くまで悶絶している姿を見ると可哀想で(╥_╥) 何度も繰り返す結石に腎臓が壊れてしまうのではと心配です。 何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
A. 就寝の問題以外で食事などは検索をする方が正確です。ただ、腎臓がこの位置にある目的は歩行の衝撃を一番受けやすい位置ということで、これだけ長い尿管を使っても腎臓は上になければならない(妄想です)理由は腎臓自体に心臓のようなろ過を促す機能がないので歩行で地面からの衝撃と歩行の際の腰を振るシャッフルが重要だということです。
ということはやはり適度な歩行運動で腎機能を促し、できれば50mを腕を伸ばして振りながら大股に歩くことと、50mを腕を曲げて腰を振りながら歩く(走らない)そんなウォーキングもありだということです。あくまでも妄想です
質問をありがとうございました
コメント
回答ありがとうございます!
確かに旦那さんは寝付く時は必ずうつ伏せで寝てしまえば仰向けになるのですが寝返りは少ないかもしれません。腎臓結石は2回とも右側です。寝具を見直し、料理が出来なくても大丈夫な結石改善メニューと食材を調べます!
私自身もシャンバラ、リアル問わずお世話になっていると思います、この場を借りて御礼申し上げます、いつもありがとうございますm(_ _)m