ベスさん、関係者のみなさま、いつもありがとうございます。
<アストラル体の融合について>の回答を受けて…というご質問と回答を読んで、https://gaia-shamballa.xyz/blog/?p=26089 お聞きしたいことがあります。
「アストラル体の覚醒の定義は、自分で感情や喜怒哀楽を調整できること」とありました。不快な気分(=周波数が下がる)→フラットな気分(周波数が安定する)→ワクワク気分(周波数上がる)
人生振り返ると、楽しいワクワク気分ももちろんありましたが、不安に思ったり、自分にダメ出ししまくったり、誰かに不満を抱いたりと、感情の波が大きく、周波数が乱高下するタイプで、それを人に気づかれないないよう平静を装うのが習い性になっていました。(私は大丈夫…なフリ)
周波数の乱高下がしんどい→安定させたい→動じていない、感じていないフリをする…という間違った流れを、小学生の高学年ぐらいにガッツリ身に付けてしまったのです。未だに人付き合いも、そこそこの距離感を保たないとしんどくなります。
それに気づいたのは30代後半になってからで、気づかぬふりをして封印してきた感情を徐々に放出して少しはラクになりました。がしかし、やはり未だに感情や喜怒哀楽を「調整」するのではなく、「感じないフリをして誤魔化す」というクセが抜けず、気づかぬうちに不安や不満を水面下にため込むことがあります。(そして、ついパートナーに嫌味を言ってしまうのですね…大好きなのになぁ…あ~あ昨日も言っちゃった泣)
そこで質問です。 毎日同じ時間に起きる、好きなことをする、自分をお経巻き…などは実行しているのですが、この他にも日常場面で、イヤなことがあったり、イヤなことを言われてカチンときたり、不安を感じたりしたときに、感じないフリをするのではなく、かといって感情的にもならず、「調整」をするための対処法(その瞬間の感情の処理の方法?)というのがあれば、ぜひ知りたく思います。
もしケースによって違うのであれば、ケースごとに知りたいです。
① 不安を感じたとき
② イヤなことを言われ、目の前の人間にカチンときたとき
③ 人の行動に不快を感じたとき(家族含む)
④ 自分をダメだと思い、自分を責め始めたとき
⑤ 人にどう思われるかが気になってしまうとき
⑥ また、感情が乱高下している子ども(18歳)に対して、イライラする自分の感情を調整しながら、ヤツの感情も調整できるように導くにはどうしたらよいかも知りたいです。
「まだ、そんな段階かよっ」という突っ込みが覚悟ですが(泣)、日々切実な問題であり、長い間模索してきたことでもあり、これがラクにいくようになったら、どんなに心が軽くなるだろうと思います!!
① 不安を感じたとき
A. いつも自己分析ができている人は不安の原因をすぐに特定できるものですが、できないときは僕が子供の時に母から教わったことをするといいかもしれません。それは「神様と手をつなぐ」というものです。不安な時に手を差し出すと神様は優しく手を握ってくれるのだと。小さい頃は寝床の中で手を握られた気持ちでいるとすぐに寝られたものです。発表会の時も手を握ってくれると思うだけで力が出ました。子供だましの様ですが、意外に効きますよww
② イヤなことを言われ、目の前の人間にカチンときたとき
A. カチンときたときは的を射た時でしょう。だから言い返すことができないのであとでムカムカするのですよ。言い返すことができたらきっとカチンと来てもガチンと言い返して嫌だとは思わない。でも気になるなら次に同じことを言われたときはどう言い返すか作戦を練らないといけません。そして必ずチャンスが来るものです。
③ 人の行動に不快を感じたとき(家族含む)
A. ああ、やっているな。だけかな・・・あれ?だめ? (。´・ω・)?
④ 自分をダメだと思い、自分を責め始めたとき
A. 手を叩く。周波数が変わってすぐに消えます。ただし、もっと深く自己嫌悪が出てきたら心を止めるかな。僕は・・・
⑤ 人にどう思われるかが気になってしまうとき
A. 好きな人かな?この場合の「人」は?そんなときは深呼吸ww
⑥ また、感情が乱高下している子ども(18歳)に対して、イライラする自分の感情を調整しながら、ヤツの感情も調整できるように導くにはどうしたらよいかも知りたいです。
A. こきおろしますwwwそれは冗談として、僕なら逆によそよそしい言い方をするかな。「そうですね。私もそう思います」なんて。
すぐできることではないかもしれませんが、感情の乱高下を止めるきっかけが掴めれば幸いです。 それにしても…この「感情」と「喜怒哀楽」というのは、いったい何者なのでしょうか???どこからやってくるのでしょうか?
あ、これは7つめの質問ですね。 ⑦ 「感情」と「喜怒哀楽」は、いったい何者ですか?どこからやってくるのですか?
…というわけで、長くなってしまいましたが、何卒よろしくお願いいたします!
A. どこから?心の中からですよ。でもね、感情は操れないけど喜怒哀楽は操れる。この二つは実は全く違うんです。
で、感情を操るにはどうするか?僕は通常尊敬する人を思い浮かべながら「あの先生ならどうするかな?」って思うんです。すると意外に視点が変わって荒々しい感情が収まるんです。どうでしょう?
質問をありがとうございました
コメント
>ごもく様
自分の感情とうまーく付き合えるようになりたいですよね~。
同じように悩んでいる人がいるとわかって、私も励みになりました。ありがとうございます♪今日1日、おたがい穏やかに過ごせますように!何かあったら、手を叩いたり、深呼吸したり、素敵な人を思い浮かべたりしながら、調整いたしましょう~♪
質問の前段が長々と自分語りになってしまいました(汗)。
不安を感じたときは手を差し出して神様に握ってもらう、自分を責め始めたら手を叩く、人にどう思われるかが気になったら深呼吸。意外にカラダからのアプローチが有効なんですね。尊敬する人ならどうするか…と思いをめぐらすのは、その人の周波数に近づくことになるのかなと思いました。感情と喜怒哀楽は違う…あれ、そうなんだ。なんだかいっしょこたにしていました。違いを考えてみたいと思います。
自己分析…嘘やごまかしナシで、正直な自分を見つめることですね。これが難しいのかも…。でも近くにお手本(?)がいるので、なんとか一歩ずつ前進していこうと思います!ていねいな回答をいただき、本当にありがとうございました。
シャチ子さま>
質問してくださって、ありがとうございました。
実は、私も日々感情の乱れが激しく、日々穏やかに平静にいるにはどうしたら良いか‥。と悩んでいた所でした。
具体的な回答に、かなり気持ちが楽になりました????
すごくためになるQ&Aでした、ありがとうございます????