ごきげんよう
神降臨というテーマなのでお聞きします
これは、一体何なのでしょうか!?
A. 今神降臨と聞いて何を思いますか?アロムさん的には宇宙人しかない。そんな神が下りることを期待している人たちに思いとどまるようにしていたように思います。かなり怒っていましたから
人類の中でも特に頭の優秀な人物を選んで、神はこのように降臨したりするものなのでしょうか?
A. まず神が下りる=宇宙人がウォークインするときはそれほど優秀な人は選びません。なぜなら優秀な人間はすでに他の守護神がいる可能性があるからです。つまり一番手っ取り早いのは一番弱い体に入ることなのです。よく弘法大師が老人に化けてくるのもたぶん依り代だったと思うのです。それでも屈強な若者や優秀な武士に弘法大師が姿を変えた話がないのもそのためです。早い話がはいる余地がないwwww神降臨の暁には え?こんな人?( ̄д ̄) って人です。
どんな神(存在)がやったことなのか?
A. こまって地球に来ているような存在です。そしてレベルが低いので「俺はえらいんだ!」(`・∀・´)エッヘン!!と偉ぶるタイプです。できの悪い科学者だったり。性格がねじ曲がった哲学者だったりwwwwでもなぜか人間はそのほうが神だと信じますよね。偉そうだから
一体、何のために?
A. こまった一番の目的はエササニの様に転生する身体が欲しかったから。人間がかつてアフリカに行ったのは?そう、珍しい動物を狩りして仲間に自慢したかったから。またはだまって食べられる食料として。レベルを上げようと奔走した宇宙人もいましたが結局皆さんは受け入れなかった。
降臨したことによって得られた結果など
神降臨について、今なら公表出来ることがあれば教えてください。
A. 降臨して得られた結果。人間は下僕になったということです。逆らうなら戦争をしろといえばやるから。幻滅でしょうか?ってそんな最低な存在だったらどう思いますか?神は完璧であるべきでしょうか?皆さんはどこかで神を追い詰めているのかもしれません。
ブレーズ・パスカル 覚え書き『火』
神の恩寵(恩恵)がパスカルに臨んだ。パスカル31歳のときである。パスカルの回心といわれている。 そのときのメモをパスカルは胴衣の裏に縫い付けて、39歳で亡くなるまで、終生肌身離さなかった。 以下はその『覚え書』である。
†
恩恵の年1654年
十一月二十三日、月曜日、教皇にして殉教者なる聖クレマンおよび殉教者名簿中の他の人々の祭日、
殉教者、聖クリソゴーヌおよび他の人々の祭日の前夜、
夜十時半ころより零時半ころまで、
火
アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神。(1)
哲学者および識者の神ならず。
確実、確実、感情、歓喜、平和。
イエス・キリストの神。
‹ わが神、すなわち汝らの神 ›(2)
汝の神はわが神とならん。(3)
神以外の、この世およびいっさいのものの忘却。
人の魂の偉大さ。
正しき父よ、げに世は汝を知らず、されどわれは汝を知れり。(4)
歓喜、歓喜、歓喜、歓喜の涙。
われ神より離れおりぬ。
‹ 生ける水の源なるわれを捨てたり ›(5)
わが神、われを見捨てたもうや。(6)
願わくはわれ永久に神より離れざらんことを。
永遠の生命は、唯一のまことの神にいます汝と、汝のつかわしたまえるイエス・キリスト とを知るにあり。(7)
イエス・キリスト。
イエス・キリスト。
われ彼より離れおりぬ、われ彼を避け、捨て、十字架につけぬ。
願わくはわれ決して彼より離れざらんことを。
彼は福音に示されたる道によりてのみ保持せられる。
全くこころよき自己放棄。
イエス・キリストおよびわが指導者への全き服従。
地上の試練の一日に対して歓喜は永久に。
‹ われは汝の御言葉(みことば)を忘るることなからん ›(8) アーメン。
(1) 『出エジプト記』3の6。 『マタイ福音書』22の32。
(2) 『ヨハネ福音書』20の17。
(3) 『ルツ記』1の16。
(4) 『ヨハネ福音書』17の25。
(5) 『エレミヤ書』2の13。
(6) 『マタイ福音書』27の46。
(7) 『ヨハネ福音書』17の3。
(8) 『詩篇』119の16。
http://james.3zoku.com/kojintekina.com/pascal/pascal_additional01.htmlより
詳細
https://fivebread.exblog.jp/23837288/
https://www.christiantoday.co.jp/articles/27209/20190911/blaise-pascal-pensees.htm
よろしくお願いいたします
A. 神降臨は皆さんには必要ない
ということを言いたいのです
ぜひ皆さんの足で世界を変えてほしい。それこそが皆さんの存在価値が満たされるはずです
質問をありがとうございました
コメント