✨シャンバラ への質問は こちら

約束のネバ-ランドと人身売買問題について

この記事は約3分で読めます。

宇宙連合の皆様、シャンバラスタッフの皆様、ベス様、そして読者の皆々様、 ごきげんよう。

さて、今回も追加で更に妄想質問をしたいと思います。

「約束のネバ-ランド」という漫画があります。

約束のネバーランド - Wikipedia

ざっくり要約すると孤児院があって6歳から12歳まで里親が見つかってそこに幸せな生活が待っていると教えられます。ある日、里親に送られる孤児が大切にしていた人形を忘れた事に気付き、届けようする。そこで近づくのを禁じられた門でその子供が殺され食肉として出荷されるのを目撃します。
孤児院は実は「鬼」に喰われる「人間牧場」であった事を知り、そこを逃げ出す計画をします。
「鬼の世界」は支配階級があり、上は「五摂家」更に上は「女王」が支配している。

・・・とまあ、我々のリアル世界と一緒の内容となっています。

「地球牧場の人肉の流通について」考えましたが、やはり「約束のネバ-ランド」という漫画を
抜きにしてはいられない。
そこで「約束のネバ-ランド」で検索してみました。

すると、牛や豚の元屠殺業のユーチュ-バ-のものを発見いたしました。
そこからヒントを得て色々質問したいと思います。
ユ-チュ-ブの内容は31分と非常に長いので見たい方は
飽きるかもしれませんので、見たくない方は飛ばしてください。

人肉と牛や豚の元屠殺業が考察する類似点について
9分39秒あたりからです。

漫画の中では人肉のランク付けがあって①年齢②テストの成績

これを踏まえた上で質問です。

①リアルでは人肉のランク付け
②個体識別番号。これマイナンバ-かと。
③マイナンバ-の番号のそれぞれの意味
例えば末尾の番号が出身地域。
④人肉工場での繁殖方法
⑤人肉工場での人肉になるまでの育て方
⑥屠殺方法
⑦新農園~品種改良と薬品投与と発育を異常にさせる方法

Q1このようになっているのですか?

A. シリウスが商業ベースで行っていた頃は確かにそんな施設があったと聞きました。でも結局割が合わない。裸で餌だけで飼育するならですが、それ以上のものを要求するならそれなりに手間も時間もかけないといけません。むしろ町中に放牧して必要な分を収穫したほうがいいのです。

令和4年の行方不明者数は、統計の残る昭和31年以降で最少を記録した令和2年から2年連続で増加し、8万4,910人(前年比5,692人増加)となった。 ※ 行方不明者数は、警察に行方不明者届が出された者の数であり、延べ人数。

令和4年の統計で年齢層別では、20歳代の行方不明者数が最も多く、10代から30代の若年層で前年比2,664人の増加となっている。 ※ 各年の人口は、総務省統計局の人口推計による総人口(各年10月1日現在)に基づく。

もっと効率を考えています。

 

Q2戦争と自然災害と人肉流通についての関係について教えて下さい。

A. 今世界で一番戦争をしたがっている国日本では枠の関係で必死なほど煽っています。まあ、それを考えるとあるかもしれません。どうです?これから、異を唱えると「間違った情報だから」と引っ捕らえられて二度と帰ってこない、なんてことがあったらもっとではないでしょうか。そんな日本に住んで、あり得ると思いませんか?だって911みたいに世界で唯一生放送を見ていた民族ですからね。それもその生放送の動画を世界中どこも特集番組で使いたがらないのはなぜか。

スタッフが睨んでいるのでこれくらいで

 

教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A. 質問ありがとうございました

コメント

  1. Wingmaker Shoshoni より:

    まさか自分の国が言論統制してしょっ引いた者を人身売買する?考えられない事では無い。ヤバい内容の注射を解っていて強要するのですから。そして医者から大献金。大いにあり得る。自分がいかにお人好しなのか?意識に危機感が欠如していたのか?改めて思い知らされた気がしました。回答ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました