✨シャンバラ への質問は こちら

日本のロリコン男たちを消し去りたい

この記事は約3分で読めます。

皆さまこんにちは

突然ですいませんが、日本の男って異様にロリコンが多いように感じます。
それも、女児アニメに欲情している変態ばかりです。

例えば、「プリキュア」という、20年以上も放送されている女児向けアニメがあるのですが、ネットを検索すると、この幼女アニメを見ている男が非常に多いことが分かりました。オタクに限らず、普通の既婚者の男も見ていることもあるようです。いい年こいたオッサン達が幼女アニメに夢中になっているのです。

以下のネットのサイトを御覧ください。本当に気持ち悪いです。

オッサンがプリキュア見て何が悪いんや?
http://precurematome.com/post-140070/

プリキュアストア「プリキュアおじさんは幼女に声かけんなよ!!!」
http://yaraon-blog.com/archives/187207?no=32168

【ヤバイ】プリキュアおじさん「ゴミ捨て場の女児服を回収したよ!」
http://jin115.com/archives/52378954.html

更に気持ち悪いのが、アニメで男の子キャラが出て、メインの女キャラと話すだけで、
そのオタク連中は男の子を鬼の首を取ったように罵詈雑言の荒らしを書き込むようです。
まるで自分たちが、少女キャラクターの恋人でも言わんばかりの気持ち悪さです。

こういう女児アニメを見ているようなロリコン男たちを消し去りたいのですが、
なにか方法はありませんでしょうか?
もしくは、こういう連中がいない世界に移動したいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

A まず端的に言って「そんな魔法陣はありません」としか言いいようがありません。

まず魔法陣は何も動いていないものに対して動かすことはできません。あなたがその次元に移動したいなら動くしかないのです。かつてタバコを蒸すのが当たり前の時代に「嫌煙権」を上げました。当時それはほとんど不可能だと思われました。しかし医学的にタバコを吸う人のそばにいる人こそ害があると「副流煙」を唱えました。この歴史を見てみましょう

【嫌煙権の歴史】

  • 1970年代にタバコの煙による人体への有害性が明らかになる
  • 1980年に非喫煙者が受動喫煙を防ぐことを目的とした「嫌煙権訴訟」が起こる
  • 1990年代に入ると分煙や禁煙の対象が増える
  • 2003年に健康増進法が施行され、受動喫煙への対策が努力義務となる
  • 2020年に改正健康増進法が施行され、公共施設・交通機関・飲食店などの屋内では原則禁煙となる
  • 令和元年(2019年)7月1日から「学校・病院・児童福祉施設等・行政機関の庁舎等」では敷地内が禁煙となる
  • 令和2年(2020年)4月1日からは全面施行となり、学校・病院・児童福祉施設等・行政機関の庁舎等以外の多数の人が利用する様々な施設が原則屋内禁煙となる

また、東京都千代田区では1990年代に路上喫煙防止条例が施行されました。

つまり50年以上かけてこの次元に来たのです

では今回の場合はどうかというと、まずはあなたがそれを唱え働きかけることが必須です。そのうえで魔法陣を行えば50年の半分くらいのスピードで消えるでしょう。あなたが人生をかけて消えてほしいという行動力が必要なのです。魔法陣はなんの努力も無しに何でも手に入る代物ではないのです

どうか頑張って消えるように行動を起こしてください

折しもトランプが台頭してきているこの次元だからこそより早く消えるでしょう。

質問ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました