✨シャンバラ への質問は こちら

念を燃やしたら…

この記事は約2分で読めます。

先日は質問に回答いただきましてありがとうございました。『眠気について』です。

とことん念を燃やして軽くなってしまおうと思い、ほぼ毎日燃やしています。
まだまだ自分の周波数が上がったり下がったりで、自分でも嫌になるくらい安定できません。
精進します。。。

ここから質問です。
不思議なことがあったのですが、最近、ストレス?なのか、嫌なことがあった次の日、朝起きると寝違えたように首が痛くなっているときがあります。
本当に寝違えただけかもしれませんが。

昨日、また首が痛くて朝起きました。
…嫌なことがあった次の日でした。

念を燃やしたら少し首の痛みが緩和したのですが、これは気のせいですか?

気のせいではないとしたら、首に何か悪いものでも溜まっていたのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 嫌なことがあった夜は比較的緊張して寝ているために寝返りを打たないでねている可能性があります。眠りが浅いというより体が緊張して寝返りを打ちづらいのだろうと思います。それが言いたいことを飲み込むと首に力が入ってしまうのです。喉が弱い人は特にその傾向があります

首肩をストレッチして寝るといいのですが、念エネルギーを燃やすのも手なのです。なぜなら念ネルギーが首や肩に集まっているのをお経巻などで吸い取ってもらえるからです。ぜひ続けてください

*************************

申しわけありません!
もう一点質問させて下さい!!

お経巻きやお札巻きで四字熟語で願い事を書いています。
先日は、怒恐手放と書きました。見当違いなことしてたらすみません。

その願いを叶えるために(怒りと恐怖を手放すために)敢えてそのような出来事が起こったりするのでしょうか?

A 「手放し」は

1.手を放すこと。

2.遠慮や気兼ねをしないこと。

もし2なら「怒りや恐怖の遠慮や気兼ねをしないこと」になりますよね。う~ん、ひどくなるのではないでしょうか。こういう意味はまず検索してから書いたほうがいいですよ。

私なら相手の名前で「天罰覿面」か自分の名前で「無念無想」かなあ。初めの頃はあまり創作四文字熟語はつくらず「気にしない 四文字熟語」で検索してその中から選ぶといいでしょう。

    そうでなければ、ただのわたしの周波数が低いために引き寄せている現象なのでしょうか?

    A いえいえ、引き寄せは無いですね。よほどひどい目にあっているのでしょうが自分を責めないことも必要です。そのための方法です

    ちなみに「ほぼ毎日念を燃やしている」とのこと。これはお札まきですか?御経巻ですか?毎日燃やすより1週間してから燃やすほうがいいです。

    質問ありがとうございました

    コメント

    1. えり より:

      ご回答ありがとうございました!

      毎日燃やしているのはアイスピックです。
      もちろんお経巻きとお札巻き(自分を)もしています。

      自分で創作して四文字書いておりました…。
      ありがとうございました!

      引き寄せとか周波数とか、そればかりに気を取られて悪いことがあると『引き寄せてしまった…』と自分を責めている節があると思いました。

      まだまだ周波数は乱高下しやすいですが、精進していきます!

      ありがとうございました!

    タイトルとURLをコピーしました