✨シャンバラ への質問は こちら

避難誘導: 避難誘導の心構え

この記事は約3分で読めます。

ベスさん、スタッフの皆様、こんにちは!最近は、太平洋のこちら側でも地震、山火事、大噴火?予想など油断ならない状況において、避難関連事項には、関心を持つ人々が増えています。今回は避難誘導ということで、訓練中気になったことを質問してみたいと思います。

Q. 我が職場では、災害時(地震、火事、浸水←実際に何度もありました、汗)の避難において、各職員が担当する事項があります。私は、2人一組で行う「避難誘導係」つまり施設内にいる人たちを出入り口へ誘導する担当になっています。警報が鳴ってから◯分以内にXXをする、という感じで、訓練時には、時間を測りながら行います。職場は1階と地下があり、地下を通路に沿って一通り見て回らなければならない(怪我人の有無、閉じ込められている人の確認など)のですが、実際の災害(例えば大地震)を想定すると、逃げずにこのような施設の地下を一通り見て回って冷静に誘導できるのか、とつい考えてしまいます。

①誘導係としての役目を果たせるかどうか、の判断は、もちろん状況にもよりますが、何を基準にすれば良いでしょうか?(周りも素人職員ばかりなので、あてに出来ないと思います)
A.
物を忘れたときの態度で大体検討が付きますwww
慌てるタイプ、イライラするタイプ、平然としているタイプ、そして笑っているタイプww
基本笑っているタイプが役に立ちます
日本人は災害の時のインタビューで笑っている人が多いのですが、全く持って有事タイプです

ちなみに平然としているタイプは意外にいざとなると一番暴れるので気を付けましょうwww

②警報が鳴った時、とっさに動くな、と言われていますが(特に地震の場合など)、その後=誘導係、が待ち受けているので、鳴ってから誘導に向かうまでの間に、どういった心構えをすれば良いか、また(状況にもよりますが)服装や持ち物で「これは持って(着て)おいた方が良い」というものがありましたらご教示ください。
A.心構えも何も目の前の使命を全うする気持ちがあれば十分です
持ち物でお勧めなのが長い棒です
50センチくらいでいいので
何に使うってきっとあなたは白人のなかでは小さい方でしょう?
棒の先にハンカチや目立つスカーフなどを結ぶと後ろからの人も見やすいでしょう

海外旅行で日本人が好きな旗ですwww

③誘導時に具体的な状況を想定した訓練は行われていない(とほほ)のですが、例えば怪我人を発見した場合、どこまでが「その場で救出」の判断を下せるか、素人では皆目検討もつきません。救出しようとして自分も巻き込まれる場合もありますので、もし、判断基準となるような状況(=これを見たら逃げるべし)が規定にあるのでしたら、ぜひ教えて頂きたいと思います。
A.シャンバラでは下敷きになった人は「体が半分見えたら救出してみよう!」という基準があります
けが人は耳元で呼んで叩いてつねって、それで反応がなければ動かさないことです
この順番も大事なんですがね

ただ女性一人で男性を運べるわけもなく、そこも状況判断が基準です

Q.
質問は以上です。いざとなったら腹を括って施設利用者を誘導したいと思いますが、共倒れになるのはよろしくない、ので、普段から想定(リアルでも妄想訓練w)だけはしておきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします
m(_ _)m
A.根っからの有事タイプなんですね
平時タイプはそんなことを考えるのも嫌ですwww
何事も冷静なら何でもできます
どうかそういう経験がありませんようにと切に願います
質問をありがとうございました

コメント

  1. Shire より:

    回答をありがとうございました(ひたすら笑われているような気がするのは、気のせいか・・・?w)!

    >ちなみに平然としているタイプは意外にいざとなると一番暴れる

    これ、正にそうそうそう!!!wwと思いました。笑っちゃってる人の方が、いざという時に腹がすわりますね。職員観察、続行しますwww

    >海外旅行で日本人が好きな旗ですwww

    ルッ〇ツアー、みたいなヤツですね(昭和か)www はい、私のデスクにある、1m近い業務用物差しを使います。これはいいアイデアですね!そして確かにアメリカンなサイズだと、私はちびっ子なのかもしれませんwwww

    けが人救出の判断は、それこそ場数を踏まないと難しいと思いますが、まず、の判断基準を提示して頂いたことで、とっかかりが掴める様に思いました。感謝です。

    根っから有事・・・・くくくっ、そうかもwww 
    そのおかげ?で、最近私の周りは至って平和ですwwwww

タイトルとURLをコピーしました