✨シャンバラ への質問は こちら

AR: 人との間合い、軸について

この記事は約4分で読めます。

いつも楽しく拝見しております。ブログに関わる皆様、心から御礼申し上げます。早速、間合いについてご質問させてください。

私は、どんな相手と対峙する時も、自分に軸があるのが理想です。でも実際は殆どの場合、相手に軸があります。自分に軸がある時は、たとえば家族、子供、ごく親しい友人、それから私より優しい人、私より気が弱い人です。後輩でも年下でも、私より気が強かったら、軸は相手にあります。

軸が相手にある時は、相手が上に見えるので、全面的に相手の主張を受け止めてしまいます。立ち位置とか、間合いとか、責任の所在が考えられなくなります。だから理不尽なことを押し付けられても、胸がモヤモヤするけどノーと言えない。だけど自分に軸がある時は、自分が損をしない主張が出来ます。

どうしてか考えてみたのですが、結局、相手を怒らせたくないのではないかと思いました。

Q1
私のように、相手が怒りそうになったら主張を曲げて衝突を回避する人と、相手が怒っても冷静に話し合える人のメンタルの差は、一体何でしょうか?

A. えええ?結構うまくやっていると思いますよ。でもね、これって日本だからできる環境です。欧米でこのようなことをしたら一気に「便利な人」になります。

でも自分の主張をうまく言える人には交渉人もそうですが一つだけ特徴があります。それがユーモアがあるということです。このユーモアのセンスがあるとどんな国でも通用します。そして相手のユーモアを快く受け取る人も含まれます。

いいですか?笑いがなければ人間の人生半分は無駄骨になります。怒ってもジョーク、泣いてもジョーク、断ってもジョーク、断られてもジョーク、沢山ジョーク集で磨きをかけてください。言い方ひとつでなんにでも相手は変身できることを学ぶでしょう。

「できるかボケ!」ただそれだけなら喧嘩になりますがその後に「ってみんなの心の声が聞こえるよ」といいながら笑うと、相手はむっとした瞬間もありますが苦笑いをしてなぜか今の無礼も忘れます。ね、日本では忘年会では派手に笑えるように楽しむようにするでしょう?笑って忘れちゃう。これって理にかなっている。残念なのは日本では肝心かなめの社会への不満まで忘れちゃうwwww日本人が笑わないっていうけど本当は一番ユーモアがあると思うんです。

話を戻すけど、とにかく言いにくいことは笑いでごまかす。笑ってごまかすwww笑わせることができたらトップになれる。意外にごり押しも不満が出ない。距離じゃない。

 

今は、親しい人や優しい人にしか、踏み込んで話を進めることが出来ていません。そんな自分に対して、ずるさを感じます。本当は、気の強い相手にも、私の主張を展開してみたいです。意見を交わした結果、向こうの言い分を飲むことになっても構いません、まずは2度も3度も食い下がって自分の主張をぶつけてみたいです。今は言いたいことの半分も言えてません。

Q2
相手の気の強さ、弱さに関係なく、言うべきことを言えるようになるための方法があれば教えてください。

A. 相手を自分より強いか弱いかで振り分けた段階でユーモアがなくなります。みんな同じで考えましょう。早い話が強かろうが弱かろうが私が一番よ!!とね。無茶ぶりするけどいてほしい人のランクはやはり「楽しい人」でしょう。気が付いたら馬車馬のように働かされていたってwwwwまるでシャンバラスタッフwwww

笑いの中に自分の言いたいことをいいなされ。気が付いたら人はついてきます

 

Q3
そもそも、メンタル体が強く出ると人との間合いが取れなくなるのは、どんな仕組みなのでしょうか?

A. メンタル体って最高のユーモアのセンスがある人たちです。このブログを見てもわかるように深刻な相談だってユーモアに変えちゃう。根拠がないのになんだかできるような気になる。回答者で真面目なお人もいるけど、実はすごいジョーク好きなんですよ。

我々はプッと笑うジョークなのになぜか皆さんへこんでるときがあります。あれ?(。´・ω・)? 今のジョークなのにwwww

解りにくいのかなあ・・・

間合いを取れないのは相手のユーモアに気が付かないからです。最高のジョークを学びましょう。

 

お題のニュアンスを私なりに解釈してしまったかもしれませんが、面白いテーマなのでご回答を楽しみにしています。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

A. え?そこ?って思ったら僕の勝ち!!!(`・∀・´)エッヘン!!

国それぞれのジョークがサイトでも出ています。漁って明日は君も世界のYOSHIMOTOだ~~~

質問をありがとうございました

 

コメント

  1. tuty より:

    私にもあてはまることを、うまくまとめて質問していただいたような感じで質問者様に感謝です。なるほど、ジョークですね、うんうん。笑いのセンスを身につけんといかんですね。余裕を持つことですね。参考になりました。有難うございました。

タイトルとURLをコピーしました