✨シャンバラ への質問は こちら

A.復習質問 蛇と龍

この記事は約3分で読めます。

Q.
またまた復習質問を宜しくお願いいたします。
●生粋の地球人(原住民)→ユダヤ人=日本人(ミトコンドリアでわかる)
●日本→縄文人とけっこう多い弥生人(渡来人)

Q.
前に『縄文土器』について教えて頂きましたが

(※逆さにしてびっくり、ロケットだー)
今、考えますと、縄文人って普通にすごい能力ありそうな気がしてきたのですが・・
ざっくり昔の神話とか最近のスピリチュアル本をみると
蛇→悪神 龍神→いい神様
中には、「(星に帰っちゃった)龍神さま呼ぼうよ」みたいのがありまして
あれ?あんまり必要なくない??
自力(本来の力を取り戻せば)でいけばいいのではない?と、今日、ふと思いました。
でも日本人は龍とかいいますし(龍蛇族直系)、日本列島も龍の形、
私も辰年で、家に龍の置きものとかあるので(笑)疑いたくは無いのですが
そもそも龍蛇族って言葉にも疑問があります。
なんで蛇だけが昔から分かりやすく悪者なのか気になるので、質問します。
縄文人(弥生人も?)は龍蛇族直系なのでしょうか?
(龍直系本来の力を目覚めさせる?)
それとも、そんなの関係ない、無視しちゃっていいのでしょうか?
(いや、むしろ邪魔、ありのままで)

A.
(笑)たたられますよwww
もともと縄文人が祭っていた神さまを大陸から来た民族がきて奪ったのが始まりです
その縄文人の祭ったエネルギーがあまりに強くて、例えば伏見稲荷に至っては三の峰という三重に結界を作ることになってしまいました
あの結界は中央の神を守るためではなく、暴れないように縛り付けるためです
さて、始めに言った「たたられる」
これは「たたり神」から「たたら一族」
つまり製鉄民族の祭った神でもあります
伏見稲荷はその祭った神の最たる者
製鉄が高温でないとできないなんてことを言い始めたのは弥生民族で実際は、縄文人も製鉄技術を駆使して使用していました。
ただし、低温で作る製鉄です
このブログでもよく言いますが
隣のおばさんと喧嘩しているときに子供が「おばさんの家に行きたい」と言われたら
母親は接触させたくないので
「駄目よ。隣のおばさんはこーーんなに怖い顔で怖いんだから」
とウソを言う時と同じです
結構単純です
たたり神といって、民衆が接触しないようにそのようなウソを並べ立てることが必要だったのでしょう
話を戻します
そんなイメージを何度も言い続けて、集団の思考ができたのだと思われます
まあ、自分でできるならこの土地神も安心して土地を守ると思います
がんばれ!!

Q.
昔から源氏と平家が気になります。
これは、縄文人と弥生人なのでしょうか?
源氏の後は、足利、なんだかんだあって織田、豊臣、徳川なのに
なぜ今でも、「平家落人伝説」の村がけっこう残っているのかとても不思議なのです。
場所よっては他と交わらない平家落人の島もあるようなので・・うーん、もしやと思いました。
まったく違っていたらすみません。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A.
すみません、ここになるとわからないです
ベスの知識も限界
Bグループもわかるのかなあ。。。
輪切りに質問するとわかるかも
ではでは いい質問をありがとうございました

+5

コメント

  1. 蓮名 寝子 より:

    >Jさん
    Jさんは、ここの質問者さんの初期メンバーの一人ですよね。
    私の引き出しを開けさせていただいて、感謝しています。
    (^^)
    いろんな質問や雑談の中から、次の質問が出て、いつか今は秘密のお話をここで公開される日がくると楽しいなぁ、と期待しています♪

  2. より:

    >べスさん
    ありがとうございます。
    少しずつですが、感覚が分かってきました。

  3. べス より:

    >Jさん
    スタッフ一同笑ったまましばらく仕事になりませんでした。wwwww
    全くその通りです。この感覚を忘れずにいると神さまという宇宙人との付き合い方ができます

  4. より:

    Q.
    ①よく丑寅の方角の神さまが封印されたなどといいますが、
    これが縄文人が祭っていた龍の神さまということでしょうか?
    強すぎて、封印した(三鳥居でもだめだった)ということなのでしょうか?
    ↑ここがよく分からないのです
    (でも接触させたくないからこその鬼門呼ばわりだったのかなあと)
    ②縄文人は生粋ですから、爬虫類脳は持っていないのでしょうか
    龍型の宇宙人との交流(交わり)もナシなのでしょうか
    弥生人が爬虫類脳を持っているのでしょうか
    ↑読解力が無く申し訳ありません。
    ※①よく言われていることなのでどうなのかなと思いました。
    日本人が勝手に言っていることなのかな、シャンバラからみたら、
    どう思うことなのかなと思い質問です。
    宜しくお願いいたします。

  5. より:

    ベスさん
    Aスタッフさま ありがとうございました。
    >まあ、自分でできるならこの土地神も安心して土地を守ると思います
    いえいえ全然できません。すみません、生意気いいました。
    >がんばれ!!
    きゃ~待って、待って、違うのです~!!(号泣)・・ごめんさい、ごめんなさい
    龍の神さま達申し訳ありませんでした・・(たたらないで下さい)
    伏見稲荷三鳥居行きました。なんでもよくご存知ですねぇ・・・。そういった意味だったのですね!
    今回なんとなく分かったような気がします。
    縄文人は自然信仰かと思っていたのですが、きちんと交流のある宇宙人がいて、祭っていた
    それを弥生人が奪ったけれど、強すぎるので縛り付けた・・ということなのでしょうか
    (とかいって全然分かってなかったりして)
    ありがとうござました。

  6. より:

    >蓮名 寝子さん
    寝子さん引き出し多すぎでありますwwww
    不思議ですよね、遠い昔のことなのに、何故きちんと守っているのか・・・。
    なんと有難いお地蔵様・・!守って下さったのですね。
    白蛇さんは神様の使いとかいいますよね!
    いいことがある前兆ではないでしょうか^^

  7. 蓮名 寝子 より:

    こんばんは。
    きのうは、郡上踊りに行ってまして、ここに来れなかったので、今日空き時間に少しずつ読ませていただいてました。
    蛇ですが、見た目が「怖い」と思ってしまいますよね。
    でも、家のベランダに居た白蛇ちゃんはかわいかったですよ。
    家族でお昼ご飯を食べていたら、窓から首を傾げるようにして見てたんです。
    「蛇いるよ。」と気づいて見たら、ささっと逃げて行ってしまったのですが…。(笑)
    平家落人ですが、私の母方も、そうらしいです。
    従兄弟同士を結婚させて、血が途絶えないようにしてきたとか…。
    実家もぱっと見は、ただの山で、辿り着くのが大変な場所にあります。
    近所さん合わせて6軒しかなく、みんな親戚…。
    (^_^;)
    巻物とか宝物とかあったようですが、火事で焼けたらしく、実際のところは分かりません。
    村全焼だったのに、母の実家だけは無事だったとか。
    火事の前に、大事にしてたお地蔵様が割れたそうで、守ってもらったのだとファンタジックな事を話してました。
    泊まりに行くと、五右衛門風呂で、怖かったです。
    (^_^;)

タイトルとURLをコピーしました