ベルさん ありがとうございます。
GOサインが出たということですね~~ うれしいなぁ^^
あのサインはベルさんとの契約のものだったんですね。
入国は25年も前だったとは・・・
これから解からないものは保留にしておきます!(。。)場所も空港の隣の場所で大丈夫ということで、ホッとしました。
さ~~てこれからですね。
まず、これから作業を進めるにあたって、ベルさんに伝えたいことがあります。
ベスのブログでどうかとは思ったのですが、ま、いいかののりで話してみます。
わたしは、リアルにおいて、小さなお店を立ち上げたときにコンセプトが大事だということを学びました。何をしたいのか、どうやりたいかを
自分の中で確実なものにしておくことで、揺らぎが少なくなるようなのです。
今回の企画についても、コンセプトをしっかりとさせ伝えることが必要と思ったので、まとまりはない文にはなると思いますが話してみますね。
新しい企画は、去年、新しい施設をつくりたいねとsaraさんと話していましたが、具体的には浮かんでいませんでした。
今回の企画は先日、突然に降ってきたように、あっというまにできました。不思議な感覚でした。
どうして突然だったか。私なりに分析したのですが
*担当さんがくれた血の1滴でシャンバラの子の体ができてると
知ったこと。
*担当さんが、25年前にベスを通じて話をしていたマハ(たま)さん
知ったこと。
*それによってシャンバラがより身近に感じられたこと
でした。 続く・・・」
そして、私は自分の部屋から出歩くこともなくホテルでブラブラする
程度でしたが、少し動きたいと思ったんです。
のんびりと自分のペースで過ごし、しかも覚醒しているときに
それを感じたいと・・・
レインボースペースの簡略図を、カバラの生命の樹に
似ていると指摘がありました。でも私の中では少し違うんです。
じつは、ベスとこの不思議な世界について話をする
きっかけになった『アウトオン ア リム』という本があります。
意味は、「木の上の果実(真理)を得るためには枝の先まで
いかなければならない」というものなんですが、
そのイメージでできた図が、あの簡略図なんです。
7色の色の家までの道が木の幹で、枝の先にある家が
目的の場所というイメージなんです。
まぁ、イメージが出来上がった結果、そうだったような気も
しますが wwwwwww
あと文化センターという感じでとらえているようですが
それもちょっと違うんです。
文化センターは、習い事のイメージですが、
この場所は、〚学びの場〛であってほしいのです。
ぼーっとすごすもよし、本をよんでもよし、散策してもよし、
ものづくりしてもよし。
ここで過ごす人たちが、やりたいことを自由にやり、
空間を自由につくり、楽しくすごしてもらいたいのです。
そんな空間ができるのか、これからベルさんと相談しながら
進めたいと思います。
よろしく願いします(^^)
コメント
>purinnさん
ほんとうでうかぁ^^
うれしいです。
わたしもあの本は人生を変えてくれたくらいの影響がありました。
purinnさんとも会えなかったですね^^
不思議です。これからもよろしく~
シャーリーマクレーンのアウトオンアリム、20年前に衝撃を受けた本です。
この本に出会ってなかったらベスのブログやマリーさんとも知り合うことがなかったのかと感慨深いです。
嬉しくってコメントしました。すみませんm(__)m
シャーリーマクレーンのアウトオンアリム、20年前に衝撃を受けた本です。この本に出会ってなかったらこのブログにたどり着いていなかったかも…マリーさんとも知り合うことがなかったのかもと感慨深いです。
突然失礼しましたm(__)m
Q・「欲求にこたえることで自制心を促す方法です
簡単です。簡単だから融合も分離も簡単にできてしまうのです
ちょっとしたトラウマ、ストレス、疲労、睡眠不足、
そんな満たされないことで分離もおきるし、
心の誘導や想像だけで融合が起きる
もちろん学問への好奇心でも融合は起きるのですhttp://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12154340335.html」
とのこですが、自制心とは辞書によると「自分自身の感情や欲望などをうまく 抑えたりコントロールしたりする気持ちや精神力のこと」とのことで、欲求を抑えないといけないというイメージが先行します。実際我慢するアプローチを進めることが多い気がします。
ただ、子供たちの自制心の育て方などを見ると、少しづつ欲求の先延ばしをしていく方法などがあるように見えます。
満たされなかった想いなどに答えたり、ちょっとしたストレスを取り除くことがかえって自制心を促すことに繋がるのはどうしてでしょうか?以下、妄想でのお答えで結構ですm(__)m
Q.巷で言われている自制心についてなのですが、「食べ過ぎたり飲み過ぎたりしない」「朝に強い(2度寝しない)」「呑んでも酔いつぶれない」ことが促すことに繋がるというのがあり、3つ目でBチームの酒豪の方たちを思い出しました( ̄▽ ̄)あ、余計・・
自制心が弱い人は1つの成功体験をしてみるというのがあり、これは自制心を養う上で効果があると思われますか?
Q.4歳の子供にマシュマロを1個与え、15分待てたらもう1個あげると言ってお留守番させるマシュマロ実験は子ども時代の自制心と、将来の社会的成果の関連性を調査した著名なテストとして知られています。マシュマロを食べずに待てた子は大人になってからも優秀だというものです。
また、小さいころの行動で将来を予測できるとう話もあったりしますが、子供というのは保護者の接し方で問題行動がガラッと変わるのも沢山見たりします。自制心というのは生まれつきより育った環境のほうが影響は大きいと思われますか?
よろしくお願いします
ベルさん こんにちは。よろしくお願いします。
▲先日、私の構想をかきましたが、お読みいただけましたか?
わかっていただけたでしょうか?
これから準備を少しずつ始めたいと思っています。
よろしくお願いしますね~
▲いろいろと決めていかなければいけないと思いますが、
考えられることとして、
*固定化のこと
*アクセス方法について
*それぞれの家の内容について
などをまず決めていきたいと思いますがいかがでしょうか。
▲始めるまえに、この場所の正式のネーミングを
〚学びの森 レインボースペース』
としたいのですが、どうでしょう。
森としたのは、レインボースペースの場所は、軽井沢の別荘地のような
静かな森の中にしたいのです。
散歩をしていると、そのなかにいろいろの家が点在しているのです。
木のベンチがいたるところにあり、本を読んだりおしゃべりしたり
できます。
そんなかんじです。
これからの進め方でアドバイスがありましたら、あわせてお願いします。
なにしろ、手探り状態ですwww
よろしくおねがいします。
追伸
ベルさんとのやり取りをブログで取りあげていただいて
ありがとうございます。
ブログを読んでいる方たちも、もしご意見がありましたら
コメントをよろしくお願いします。
横入りすみません!
アウトオンアリムって文字が目に入って、ドキドキして口を出してしまいました。
あそこに書かれているケビンと何度かお話したこともあって、個人的に縁のある本なんです。
いままで完全スルーしていたのに書名みただけでつい、「私も施設お邪魔できるかしら」なんて現金な私がここに。
…お邪魔しました(逃)