✨シャンバラ への質問は こちら

新型ウイルス、心の対策

この記事は約4分で読めます。

ベスさん、皆様、こんにちは。

新型コロナウイルスについて、皆様の質疑応答を参考にしております。流行前にブログ掲載していただいた「【緊急告知】ウイルスへの対処について」も時々読み返しており、お陰様で必要以上に不安にならず、助かっております。ありがとうございます。

さて、「新型ウイルス、心の対策」についてご質問させてください。自身の病歴からも、病に対して、免疫力と心の大切さを痛感しております。ですが伝染病というのは人々を疑心暗鬼にして分断する病だな、と難しさを感じています。

自分の中に矛盾する感情があります。「こんな時こそ、みんなで支え合おうよ」という思いと、「この人がコロナだったら私に感染る、嫌だな」と不快に思ってしまう気持ちです。

前者は、「咳してるのにマスクしてない人は非国民」みたいな風潮に違和感を感じてて、感染者への攻撃的な差別に息苦しさを感じています。悪いのは病気で、感染してしまった人じゃない。

武漢から帰国された方が、ホテル三日月滞在中「無事に帰宅されることを祈っています」「もう少しだから頑張って」などの言葉で励まされた、とコメントなさってました。「中国人、日本に来るな」というツイートよりも、「中国がんばれ」的な言葉の方が、世界が平和になる気がします。

でも昨日、温泉の脱衣所の籠にタオルを掛けて髪を乾かしていた時。後から来たおばあちゃんが私の籠の前で立ち止まり、長く咳き込み、その方の顔の位置が、使用後の湿ったタオルの位置ぴったりで。私はそのタオルを部屋に持ち帰ったものの、浴室に置いて隔離しました。朝風呂へ行く時は、別のタオルを使いました。問題は私の心の中で、おばあちゃんをウイルス扱いして、迷惑に感じていました。そんな自分にがっかりです_| ̄|○

日頃から家族には「睡眠と食事をしっかりとっていれば、たいていの病気は怖くない」と言っています。今回のCOVID-19も「感染しても死なない、心配ない」と言ってます。本当は、心配ないことは無いのですが、「感染したらどうしよう」と不安に思うプレッシャーよりも、「だいじょうぶ!」という言葉を選んでいるだけです(^_^;

Q
どこまでが必要な隔離、必要な対策で、どこからが過剰な反応なのでしょうか。外出先はどこも感染リスクだらけですから、いちいち感情を揺らして疲弊しないために、どのような心持ちでいたら良いと思われますか?

A. しょっぱなから武漢の都市封鎖からニュースが入ったのでまるで映画のようなことが現実に起きたショックがまだあるのでしょう。

しかし、この日本では都市封鎖をできる政治家はいないのでご安心を。また厚生労働省の指針は切り替わり、隔離政策はあとにして医療現場の崩壊を回避することになりました。医療崩壊をするとICUがふさがってけがや手術が必要な人の病気が対処できなくなるからです。それがこの前の発表です。4日してから診療をというフレーズ。もうすべての国民がかかるのを前提にしています。なので国には頼れないわけでその不安が大きいのです。

さて、必要な対策は免疫力を上げること。過剰反応はおびえること。いやだと思う気持ちは大切にしてください。自己防衛本能からきています。これ大事。ただ、自宅の中だけは安心できるようにしましょう。

心持ちとしてはなるようにしかならないということ。投げやりのようですが人類だけでなく多くの生物が同じように伝染病で危ない状態です。それでも生きようとしている人間が最後は勝つ。そのためにも正直に生きていると脳に負担がかからないのでその分免疫力が保てます。嘘つきはかかりやすい・・・あ、アロムさんか。今のはカットwwwww冗談言って切り抜けましょう。

 

病気に負ける前に、自分の心に蝕まれることは避けたいです(。-_-。) アドバイスいただきたく、どうぞ宜しくお願いします。

A. 不安になったらこのブログに質問してください。安心させられるかわかりませんが行動を起こした分気持ちが楽になりますよ。もちろん担当や担任のところに行くのもよし。

今回の事態でそれぞれのスタッフが常駐して対応できるようにしています。シャンバラにつながっていてよかったといわれるチャンスですから、労力は惜しみません。必死になったら聞こえるようになるし見えるようになるでしょう。

待っています

 

質問をありがとうございました

 

コメント

  1. エヴァ より:

    岡山県で981人の集団風邪が発生し39校が休校になったようです。インフルか?と書いてありましたがインフルならすぐ結果が出る訳で、集団風邪とされているようです。

    (補足:リンク先削除)

    これを受けて全国の学校休校を決めたのかな?と思ってしまいます。あんまりニュースになっていないですよね。
    厚生労働副大臣の出身地ですしね。

タイトルとURLをコピーしました