Q.
ベスさん、Bチームのみなさん、こんにちは。
質問がありますので宜しくお願いします。
子供時代にいわゆる天才児と呼ばれる子がいました。
その子は、小学生の頃からまわりの一般的な子供たちが興味ある遊び(ゲーム等)に関心なく、
いつも静かに読書をしていて知的好奇心が旺盛で、気軽に話しかけられる雰囲気ではなく、常に冷静で分析力・判断力に優れ、先生から求められる答えも常に完璧でした。
まるで相手の要求に対してどう応えればいいのかを全てわかっているような感じで、大人よりも大人といった感じの子でした。
それだけでなく、自分の意見もしっかり言え、学級委員をしょっちゅうやっており、みんなから頼りにされていて、作文コンクールや読書感想文も常に賞を取っていました。
勉強もできる、スポーツもできる、字も上手い、リーダーシップもある等、非の打ち所がありませんでした。
質問なのですが、
Q.子供の頃から冷静である上記のような子になる原因は何でしょうか?
A.
1. 親からのプレッシャー
2. 魂が既に老人
3. 背伸びをすることが生きがい
4. 歴史上の人物になる可能性がある
5. 命が短い
Q.上記タイプの子とは別で、
努力で知識を詰め込むことに優れていて天才と呼ばれる子もいます。
「努力」は遺伝すると聞いたことがあるのですがそうなのでしょうか?
A.
努力を苦と思わない感覚は遺伝します
嗅覚、味覚などの遺伝と同じです。
性格や心持などは後天的ですがこれだけは遺伝です
質問をありがとうございました
B. 天才児
この記事は約2分で読めます。
コメント
ご回答ありがとうございます!遺伝子が関係するのかと思っていましたが、
環境や輪廻転生の回数の多さ、宿命などが原因要素ということなのですね。
努力型の天才は親からのプレッシャーもあるのかなと思いましたが、
>努力を苦と思わない感覚は遺伝します
こんなことってあるのですね。驚きました!
>性格や心持などは後天的
環境の影響が大きいということなのですね。
教えていただき、ありがとうございました。
こんばんは。
>努力を苦と思わない感覚は遺伝します
★例えば、これを遺伝してもらっていない場合(=努力は苦と思う)、今生ですご~く、一生懸命何かに打ち込んで、『ああ~、努力は楽しいなぁ』と思うに至った場合、この感覚は遺伝子に刻まれる(?)のでしょうか?
チームBチ-ムのみなさまベスさんおはようございますごきげんよう。よく本を読んだり、宇宙人とのコンタクティとか宇宙人を見た・・・とかいうネット記事や本を見てみると「ブラックヘリコプタ-」が自宅の上空を飛んで・・・・というような記事をよく見かけます。ブラックマンはよく聞きますが、ブラックヘリコプタ-はあまり聞きません。
ブラックヘリコプタ-の存在について教えてください。何者なのですか?