質問とシャンバラの回答医療班: 後鼻漏の対処 2010年の冬に急性副鼻腔炎にかかりました。かなりひどい症状で治るのに時間がかかりました。翌年にも春先〜夏にかけて臭覚がなくなる・耳が聴こえにくくなる・声が掠れる等の症状が続き、耳鼻科に行くと上咽頭炎と診断され抗生物質で抑えました。2018.11.17 1質問とシャンバラの回答
質問とシャンバラの回答医療班: 脳の疲労感② 以前、脳の疲労感で質問させて頂きましたこの質問の時に頭蓋骨の整体を教えて頂きましたが私には効果がなく、悶々としていました。しかし、ここで良いヒントを頂いていました。2018.10.23 0質問とシャンバラの回答
質問とシャンバラの回答初心者用: 緊張について Q.おはようございます。初心者用、とても嬉しく思います。少しε-(´∀`*)ホッとして質問出来る反面、やっぱりドキドキする部分もある・・・・・。2015.06.10 3質問とシャンバラの回答
質問とシャンバラの回答医: 低浸透圧性夜尿症 Q.しつもんが埋もれてしまったので、再質問です。医療班の皆様、こんばんは。いつもありがとうございます。今日は子供の病気についてご相談させて下さい。8歳の長男は病院で脳下垂体後葉より夜間のバソプレッシン分泌が少なく、低浸透圧性夜尿症の診断がついています。その為、...2015.03.04 1質問とシャンバラの回答
質問とシャンバラの回答医: 副鼻腔炎 + 追加質問 Q.シャンバラの医療チームの皆様いつもありがとう御座います。副鼻腔炎と後鼻漏について:医療班様のお答えは、朝起きて一番にお茶又は紅茶でするウガイをし、2週間たったら報告をとの事でした。(参照:医: 「長引く咳について」の関連質問です。2015-01-1322:...2015.01.31 3質問とシャンバラの回答
質問とシャンバラの回答医: 「長引く咳について」の関連質問です。 Q.シャンバラの医療班様いつもありがとう御座います。この2年間半、私も咳と痰に悩んでおりますので、お訊ねさせて下さい。経過です。①二年半前の6月、寝冷えをしてから、日夜を問わず激しい咳が続いたまま1年半。その間に肺炎が2回。2015.01.13 19質問とシャンバラの回答