★医療チーム様に質問です
私は黄斑前膜症という病気と診断されました。進行すると視界がゆがむそうです。治療法はまだなく、メガネ等での矯正が限界になったとき手術するしかないそうです。現在は気休めのヒアルロン酸目薬を処方されています。
この眼病の進行を遅らせるために、日常生活で気を付けること、また進行を遅らせるのに効果的な生活スタイル、食材やツボとかありますか?(薬事法に触れない範囲で)
頑張って次元操作して「病気が進行しない未来」を選択する、ということも可能なのでしょうか?
偶然にも知人が同じ病気で間もなく手術するそうです。その人にも教えてあげたいです。
ぜひよろしくお願いいたします。
A.
眼病すべてに言えますが(薬事法に引っ掛からない程度)
副鼻腔による眼病が意外に多いのが示されていません
副鼻腔の構造からして眼圧が高くなることも、あります。
とりあえず何も言わずに副鼻腔のマッサージをしていただきたい
質問をありがとうございました
コメント
医療班様、回答ありがとうございます。
とりあえず何も言わずにこまめに副鼻腔マッサージを行っていきます。知人にも紹介させていただきました。
眼病、鼻炎、松果体と一石三鳥を狙いたいです。アドバイスありがとうございました。
>ありすさん
教えていただきありがとうございましたo(^-^)o
もう一度質問してみました。
ありがとうございますm(__)m
質問をさせて下さい。
生後8か月になる甥が網膜芽細胞腫(右目)と診断されて今月初めて放射線治療を受けます。このような幼い子どもにも副鼻腔へとマッサージは有効でしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いいたしますm(__)m
>はるかひろむさん
タイトルに★をつけてくださいね。
埋もれてしまったので、★★で再チャレンジですよ!!
質問をさせて下さい。★生後8か月の甥が網膜芽細胞腫(右目)と診断され今月初めて放射線治療を受けます。
そのような幼い子どもにも副鼻腔へのマッサージは有効でしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
個人的な悩みで質問します。
20年くらい前から左手の人差し指の先端から第一関節くらいまで失ってしまうようなイメージが頭に浮かびます。
とっさに自分の手を触り「あるから大丈夫」って確認してしまいます。
こんな想像したくないと思っていても時々このイメージが勝手に脳裏に浮かび何故なんだろうと理由が分かりません。
過去に左手を怪我をした経験も無いです。
過去世で手を失った経験があり、その影響なんでしょうか?
今朝方もこのイメージが来たので、シャンバラの部屋に行きパソコン?らしきもので検索したら「そこの部分エネルギーが溜まっている」と結果が出たような妄想したんですがこれは違いますでしょうか?
前世の影響かエネルギーのせいか、はたまた別の理由か分かりませんが対処法がありましたら教えてください(>人<;)
(変なイメージが続いて現実になったら嫌なので…)
よろしくお願いします。
医療班の皆様、今回もよろしくお願いします!
既に過去記事で何度か睡眠時間について取り上げられていますが、私も自分の睡眠時間と活動についてお伺いしてみます。
昔はいくら寝ても眠れる、寝貯めする、というくらい眠るのが好きだった私(今も好きなんですが)ですが、去年からどんどん睡眠時間が減り、今は連続して3時間くらいしか眠れません。
徹底的に夜更かしして、我慢の限界で気絶爆睡し、「ああ~よく寝た~!」と思って時計を見たらやっぱり3時間くらいしか経っていない、という次第です。睡眠は非常~に深く、実家帰省の際に家族には「死んでるかと思った、汗」と言われるほど深いようです(なので睡眠前にシャンバラに意識を合わせていられず、もっぱら起きている時にアクセスしています)。
質問です:
1.私はもう3時間睡眠で基本オッケーということなのでしょうか?(起床予定時間より早く目覚めるので、つい惰眠してしまいますが)
2.このショートスリープは、メンタル体発動と関わりがありますか?それともなんらかの体調変化でしょうか?
3.起床予定時間より大幅(数時間前)に早く目覚めてしまいますが、外がまだ暗いと起きて活動!という気になかなかなりません(夜もかなり遅くまで活動しています)。それでも惰眠ではなく、もう気合い入れてチャッチャと起床して何か(うーん、体操?ブログを読むとか?www)活動開始した方がよろしいのでしょうか?
起床予定時刻より早く目覚めてしまうと「あ~もったいない!もっと眠れる!」などと思ってしまうところが一番問題なのかもしれません、滝汗。
しょうもない質問ですが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
40代の女性で、副腎の腫瘍があり、アルドステロン症と診断された方がいます。
現在は服薬ですが、手術をするかと悩んでいらっしゃいます。
摘出した場合、当然ながら副腎の機能がなくなるので様々な問題が出てくる可能性が
ありますし、まだ若いので長い服薬も…と、近いうちにどちらを選ぶか、決断しなければならないようです。
医療班のご意見を参考までにお聞かせください。
よろしくお願いいたします。