✨シャンバラ への質問は こちら

C-2 月に関する質問です

この記事は約3分で読めます。

Q.
C-2のお姉さま方こんにちは(^-^)ノ
コズミックフロント☆NEXTという宇宙の番組があります。
4月の初回放送が『月面に明るく輝いている領域~謎の発光現象~』というものでしたが、先日再放送があり再び視聴する機会を得ました。
月食のときだけホログラムの月ではないということを以前の月に関する一連の質問の中でお話いただきました。
視聴して得た情報に気になることがいくつかありましたので、質問させていただきます。

Q1
ゲルヴァシウス著の年代記に月の記録が残っているそうです。
A.D.1178年 日没後に細く孤を描いた月から火花が出ていた。噴火のような赤い炎のようなものがあがり、十数回繰り返すと元の姿に戻った。
また、ウィリアム・ハーシェルという人がA.D.1790年10月22日に皆既月食を観察していたら、地球の陰に隠れて月が赤くなっている時に、月面に150個の赤い光を見たそうです。
ゲルヴァシウスとウィリアム・ハーシェルが見たのは、ホログラムではない本当の月なのでしょうか?

A.
記録がその年代ではないので、どれほど信ぴょう性があるかわかりませんが(我々のことだって信ぴょう性はないのですが)この時期に月を巡って戦争があったとシャンバラでは記録に残っています
もし月に噴火などがあったのなら、まずこの距離では見えないと思ってください
それは月から地球の桜島の噴火の光が見えるか?というのと同じです
まして150個は無いでしょう

Q2
NASAの月探査機LROが月を調べていて月の火山活動が3300万年前まであったということがわかったそうです。
月は生きているという決定的証拠かもしれないとナレーションで言っていました。
私は、月はいつも同じ側しか見えていなくて、地球のように火山が噴火したりする様子も見えないので生きている星という感覚がなかったのですが、そのように思わせることも意図としてあるのでしょうか?

A.
火山活動とは内部にマグマがあり、それが噴出した状況です。それがもしそうならマグマがまだ冷えずに月の中にあるというのでしょうか?
それとも全部冷えたと?
そして、3300万年で冷えますかねえ・・・
地球はどうして冷えないのでしょうか?
う~~~ん・・・
よくわかりません。
そのように思わせるとはなんなのかわかりませんが、とにかくそれは無いですよww

Q3
現在も月面を観察していると発光現象があって、なぜ発光するのか科学的に説明できないものもあるのだそうです。
・月の地形の関係で、太陽の光が一部分のみに当たってそこだけ光っている。
・夜から朝に変わる時、太陽の光で月面の温度が上昇して月の砂が巻き上げられて、そこに太陽光が当たってキラキラと輝く
・隕石が衝突してその衝撃で光る
という3つは番組の中で出ました。
太陽光が当たらない夜の月面で光る現象があり、それがまだ科学的にわかっていないそうです。
発光現象は月で活動する宇宙人が起こしていたりするのでしょうか?
(宇宙人で片付けたくないですが・・・)
なぜ発光現象があるのか知りたいです。

A.
いや、普通に宇宙人でいいのではないでしょうか?
人工の光か、そうでなく自然の光かは今の科学ならわかるはずです
それを今更「なんででしょうね?」とはあまりに白々しいとは思いませんか?

Q4
また、こういう番組が放送されているのは何か理由があるのでしょうか?
見る人は見るし、見ない人は見ないと思うのですが、情報を小出しにしているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A.
情報を小出しより、情報のかく乱にしか見えません
ふつーーーーに考えておかしいと思う分析力も必要です
普通の感覚が実は一番正しいことの方が多いのです
質問をありがとうございました

コメント

  1. ユリア より:

    早速の回答をありがとうございます。
    Q1のウィリアム・ハーシェルは天体望遠鏡で見たそうです。
    書いたつもりで書いてませんでしたね・・・。
    大変失礼をいたしましたm(_ _)m
    情報のかく乱。なるほどです。
    他の番組もそういう傾向にあるんですが、「今現在わかっていることです」と言って、いろいろな説を紹介した挙句、「今の科学ではよくわかっていません」と締めくくるのが多いのです。
    「これからの研究に期待」とか「新たな発見が待たれます」とか・・・。
    やっぱりおかしかったんだーと目が覚めました。
    ありがとうございます。
    真面目にみるというよりは、疑いつつ見ないといけないなと学びました。
    ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました