✨シャンバラ への質問は こちら

試験: 小テストの解説

この記事は約2分で読めます。

問題

司法の存在意義を漢字2文字で答えよ

ただし、刑事事件ではなく国レベルの存在を意味する

解説

みなさんいかがでしたか?
意義という言葉に振り回された人が多かったようですね

司法の存在意義で一番多かったのが「裁判」に関係する内容でした

しかし、本当にそうでしょうか?

間違った者を裁くことは確かに必要ですが、国レベルで考えるとそうではないことに気づいたら面白い

戦争の裁判のように勝った国が裁く世界が国レベルではない

安全保障などの世界も立派な司法の世界です

そこで他国の司法の立ち位置を促しました

日本と比べていかがだったでしょうか?

実は日本の国レベルの司法は意外に古くから機能していました

たぶん江戸時代のほうが発達していたのでしょう

なぜならこの日本列島に国がたくさんあったので国レベルの司法が当たり前のように出来上がっていたのです

つまり国境が消えてから日本に国レベルの司法の意義が消えてしまった歴史があるのです

そう、国境の存在を意識できる外国の方々の回答が的をいていました

司法がしっかりしていなければ他国に攻められる

かつて植民地時代になぜ日本やタイなどが支配されなかったか?

それが答えです

だから司法が現在日本でなおざりにされるということは非常に危機的状態です

弁護士の年収が低くなることはそれだけ司法がおろそかになるということです

年収が下がれば法曹の政治家は選挙で立候補できないので国会にも出られません

それは法律を知らない人間が立法に携わるということです

支配する人間にとってはどうとでもできる

だから行政が、芸能人が、名乗りをあげられるのです

立法の討論で勝てないですからね。あの頭ではww

選挙の際に答弁もスピーチもできない人間がその頭で外国の折衝にあっているからいいように突っ込まれ、そしてなにが不利かもわからず契約が出来上がるのです

そこに早く気が付くといいのですが、さて、この国の代表はどんなものでしょうか?

そんなことを促すための問題でした

裁判所ばかりが戦場ではありません

それが司法の世界です

お疲れ様でした

コメント

  1. より:

    Q.
    当時の欧米列強は、世界各地を見境なく植民地にしていたわけではなく、彼らの基準で「未開」「野蛮」と見做した国を、「文明化(西洋化)」してやるという大義名分に基づいて植民地化していた
    と読みました
    以前プレアデスの連合の方に「戦争するような野蛮な星ならば、遠慮なくいただきますよ」と言われ、
    そんな考え方もあるのかと思ったのですが
    タイは「西欧の技術を取り入れた近代化をタイ政府は積極的に行っていて、日本と同様、欧米のつけいる隙を最小限にとどめたというのもあります。」とありました
    これは司法がしっかりしていたらか、国が荒れていない、大義名分で植民地化しにくい(それをやると他国から避難される)
    このあたりなのでしょうか
    Q.
    国王を頂点とする政府主導による近代化
    ラーマ4世の跡を継いだラーマ5世は、タイの周りに存在する植民地化されたアジアの国々を参考にして、貴族が各地で権力を行使する分権的な政治体制を改めて、近代的な中央集権国家を樹立した。これによって、度重なるイギリスやフランスの要求を最小限度に抑えることができ、植民地化を免れた。このため、タイでは現在でも国王は高く尊敬されている
    と読みました
    「王様のもと、国民の団結力が優れていた」
    昔の日本もそうですが、江戸幕府の元、一枚岩になっていた
    分断しにくい(ゆえに侵略しにくい)→植民地化しにくい
    司法がしっかりしていることで行政・立法もしっかりし、国が乱れていない、つけいる隙がないようにするなどの話なのでしょうか
    試験問題ありがとうございました(次回がんばります←)
    宜しくお願い致します

  2. より:

    Q.
    問題
    司法の存在意義を漢字2文字で答えよ
    ただし、刑事事件ではなく国レベルの存在を意味する
    http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12153031584.html
    >意義という言葉に振り回された人が多かったようですね
    >戦争の裁判のように勝った国が裁く世界が国レベルではない
    >安全保障などの世界も立派な司法の世界です
    プレゼンテーション質問で反省があったので今回は「意義」の意味を何度も調べました←罠にはまった
    今度は「国レベル」についてが分かりませんでした(そして今回も頭を抱えました←)
    「刑事事件ではない」とのことですので、てっきり
    金→政治家→政治家を動かす→法律を勝手に変えちゃう(企業に有利になる法律にする)
    または
    行政(国家権力)→司法に圧力→政治家が法律を変えようとする→その変更が元の憲法違反であっても注意しない
    などなどこの辺りの話かと思っていました(すいません)
    >安全保障などの世界も立派な司法の世界です
    とは、日米安全保障条約のようなことの話でしょうか?
    国際連合でしっかり意見するなどの話なのでしょうか
    それとも、各国との巧みな交渉の話でしょうか
    Q.
    タイはほほえみの国と言いますが、実際のタイ人は極めてしたたかで計算高い民族
    と読みました
    タイを強引に植民地化しようとすれば、それがきっかけで英仏両国の全面戦争に発展する恐れがあった
    そして、タイはうまく両方に巧みな外交手段を行ったと読みました
    このあたりなのでしょうか?
    ↓つづく

  3. より:

    Q.
    どうしても試験問題への理解力のなさが気になり質問です
    http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12141767763.html
    (8) プレゼンテーション(聴衆に理解させること)で必要なことは何か
        漢字2文字の熟語で答えよ
    >解説
    >まず問題文をよく読んでいないことが判明しています
    >つまり、プレゼンテーションとは報告も入っているのです
    >報告に必要なことは何か?でみればずれていることがわかると思います
    「プレゼンテーションとは」で調べると
    ①売り込みたいテーマや企画について、効果的に説得するための技法のこと
    ②プレゼンテーションとは情報伝達の一種で、聞き手に対して情報、企画、提案を提示して説明することです計画・企画案・見積もりなどを、会議で説明すること
    と出てきます
    私は①でずっと調べてしまいました(解説を見てうわわああああと頭を抱えました←二日落ち込む)
    調べるという行為の元から間違えてしまします
    このあたりでいい対処法はないのでしょうか

  4. より:

    一部訂正があったので、紛らわしくないよう質問をもう一度全部貼ります(すみません・・・)

  5. より:

    Q.
    当時の欧米列強は、世界各地を見境なく植民地にしていたわけではなく、彼らの基準で「未開」「野蛮」と見做した国を、「文明化(西洋化)」してやるという大義名分に基づいて植民地化していた
    と読みました
    以前プレアデスの連合の方に「戦争するような野蛮な星ならば、遠慮なくいただきますよ」と言われ、
    そんな考え方もあるのかと思ったのですが
    タイは「西欧の技術を取り入れた近代化をタイ政府は積極的に行っていて、日本と同様、欧米のつけいる隙を最小限にとどめたというのもあります。」とありました
    これは司法がしっかりしていたらか、国が荒れていない、大義名分で植民地化しにくい(他国から避難される)
    このあたりなのでしょうか
    Q.
    国王を頂点とする政府主導による近代化
    ラーマ4世の跡を継いだラーマ5世は、タイの周りに存在する植民地化されたアジアの国々を参考にして、貴族が各地で権力を行使する分権的な政治体制を改めて、近代的な中央集権国家を樹立した。これによって、度重なるイギリスやフランスの要求を最小限度に抑えることができ、植民地化を免れた。このため、タイでは現在でも国王は高く尊敬されている
    と読みました
    「王様のもと、国民の団結力が優れていた」
    昔の日本もそうですが、天皇の元、一枚岩になっていた
    分断しにくい(ゆえに侵略しにくい)→植民地化しにくい
    司法がしっかりしていることで行政・立法もしっかりし、国が乱れていない、つけいる隙がないようにするなどの話なのでしょうか
    試験問題ありがとうございました(次回がんばります←本当だな!?)
    どうぞ宜しくお願い致します

  6. より:

    Q.
    問題
    司法の存在意義を漢字2文字で答えよ
    ただし、刑事事件ではなく国レベルの存在を意味する
    http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12153031584.html
    >意義という言葉に振り回された人が多かったようですね
    >戦争の裁判のように勝った国が裁く世界が国レベルではない
    >安全保障などの世界も立派な司法の世界です
    プレゼンテーション質問で反省があったので今回は「意義」の意味を何度も調べました←罠にはまった
    今度は「国レベル」についてが分かりませんでした(そして今回も頭を抱えました←)
    「刑事事件ではない」とのことですので、てっきり
    金→政治家→政治家を動かす→法律を勝手に変えちゃう(企業に有利になる法律にする)
    または
    行政(国家権力)→司法に圧力→政治家が法律を変えようとする→その変更が元の憲法違反であっても注意しない
    などなどこの辺りの話かと思っていました(すいません)
    >安全保障などの世界も立派な司法の世界です
    とは、日米安全保障条約のようなことの話でしょうか?
    国際連合でしっかり意見するなどの話なのでしょうか
    それとも、各国との巧みな交渉の話でしょうか
    Q.
    タイはほほえみの国と言いますが、実際のタイ人は極めてしたたかで計算高い民族
    と読みました
    タイを強引に植民地化しようとすれば、それがきっかけで英仏両国の全面戦争に発展する恐れがあった
    そして、タイは両方にうまく両方に巧みな外交手段を行ったとよみました
    このあたりなのでしょうか?
    ↓つづく

  7. より:

    Q.
    どうしても試験問題への理解力のなさが気になり質問です
    http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12141767763.html
    (8) プレゼンテーション(聴衆に理解させること)で必要なことは何か
        漢字2文字の熟語で答えよ
    >解説
    >まず問題文をよく読んでいないことが判明しています
    >つまり、プレゼンテーションとは報告も入っているのです
    >報告に必要なことは何か?でみればずれていることがわかると思います
    「プレゼンテーションとは」で調べると
    ①売り込みたいテーマや企画について、効果的に説得するための技法のこと
    ②プレゼンテーションとは情報伝達の一種で、聞き手に対して情報、企画、提案を提示して説明することです計画・企画案・見積もりなどを、会議で説明すること
    と出てきます
    私は①でずっと調べてしまいました(解説を見てうわわああああと頭を抱えました←二日落ち込む)
    調べるという行為の元から間違えてしまします
    このあたりでいい対処法はないのでしょうか
    ↓つづく

タイトルとURLをコピーしました