宇宙連合の皆様、シャンバラスタッフの皆様、ベス様、そして読者の皆々様、 ごきげんよう。
今週は”あなたがたにとってにとって選挙とは?”というお題だったので答えさせていただきます。前回も同じ質問をされたと思うのですが、色々調べているうちにタイムアップという結果になり、質問と回答をできなかった事が自分にとって非常に悔しく思っていたので、今回は是非答えさせて頂きたいと思って記事UPする事にしました。私の意見は「我那覇真子氏」と同じ考えです。ダボス会議に個人で単独取材という行動に出て彼女は海外で注目されています。なぜ単独取材する気になったのか?選挙で選ばれてもいないのに、なぜ、そんな存在に従わなければいけないのか?選挙で選ばれたのなら、曲がりなりにも我々が選択した・・・という形になるので、どんな形であれ、決定に従わなければ・・・そのように思えますが、選挙で選ばれた訳でもない、存在に生殺与奪の権利などあるという事がおかしいではないか?そのように私も考えています。
選挙は我々の未来を決める事であり、意思表示を示すものである。
しかしながら現在、東京都知事選挙はどうなのか?ユーチュ-ブで2024年、東京都知事政権放送をほぼ全員分拝見しました。例外は「穂刈仁」氏これは見つける事ができませんでした。あとは全員分拝見いたしましたが、感想は「これだったら宇宙連合が見放すのが理解できる」です。あまりにも馬鹿すぎて、救う気にもならないのは理解できます。しかし、我々読者まで同じレベルであってはいけない。
”あなたがたにとってにとって選挙とは?”・・・このような当たり前の程度の質問にすら回答できないような存在にはなりたくない。
そこで回答する気になりました。
海外から見て「日本国」と「日本人」は別だ・・・という認識です。これが不正選挙で予め、結果が決まっている出来レ-スであったとしても、全員が選挙に行ったとしたら票数の辻褄がとても合わなくなる。後で突っ込みができる。不正だと言う事ができる。しかし、投票に行かない場合。大量に票を持っているグル-プが勝つ結果となってしまう。不正だと言えなくなってしまう。
あきらかに、おかしい内容に住民が切れて開示請求をすると、回答が全部黒塗り。
こんな事がまかり通ってはいけない。自分に都合が悪い質問をする記者を排除したり、質問の機会を著しく制限して、真実を追求させないという事をしてはいけない。そのような人物がいる場合、それを選挙演説で言う事ができる自由、放送で自由に質問できる自由、そのようなものがなくてはいけない。
そのことを守る人たちを選ぶのが選挙であって、自分の金儲けのために多くの人を犠牲にするような者達を選ばないのが選挙である。
そのように考えます。
私にとって宇宙連合のイメ-ジはこんな感じです。
ゲン!逃げるな! toranoaria
ドキュメントMAC – 回想(おおとりゲンとの邂逅)【ウルトラマンメビウス】
CHBobcats
厳しくもあるが、成長を促すように導く存在。
皆様が現在、日本をどのような目で判断していらっしゃるのか
是非お答え頂きたい。
回答よろしくお願いいたします。
A. う~~~ん・・・(^_^;) この動画がなかったら感動したのにwwww
選挙は神聖であるべきです。だからこそみんなで参加して選挙くらいは不正を正す気持ちがあればその国は維持していくでしょう
投票用紙を捨てる行為も厳罰に処すべきだし。捨てられた投票用紙の割り出しにトランプがしたように各票にGPSをつけるやり方もあります。日本の場合は毎回投票に来た人をチェックしているのだから人数はその場でわかるはず。あの作業は何のためにあるのでしょうね。
異議申し立てもできない放送局優先の当確発表。手はあるのです。それを頼む組織がない。まあ、はっきり言って弁護士の怠慢そのままですね。
少なくとも余った投票用紙の枚数を公開するように申し立てすればいい話。何処の投票所で何人が来たのか。
なぜたぬき圧勝でも投票に行くべきだと言うのか?
選挙をおろそかにすると国は滅びます。かつてソビエトでは選挙の時は各党の箱があり、そこに票をいれて最後に余った(投票に来なかった分)分をザラザラと共産党の箱に入れていました。もちろん選挙管理委員の眼の前で共産党以外の箱に票をいれる人は皆無に近かった。その数年後にソビエトは消滅したのです。
インドネシアなどは投票所まで歩いて3日のところからもその1票を出すために来る。どんなに貧しくてもどんなに不正でもその1票が変わるのではなく変えるんだと信じてこその心意気です。だからソビエトのほうが先に消えたし、インドネシアは今でもある。日本よりほかの国のほうが末永く栄えるだろうと思います。みなさんはどうでしょう?忙しいから。テーマパークが楽しいから。でも期日前投票があるからそこも単にやる気がないで終わり。末期的です。
セミナーはなぜ部屋代を参加者人数1円単位で割るかご存知ですか?セミナー開始した時定額にしてほしいという要望がありました。しかし我々は「みなさんが1円を蔑ろにすれば政治家は10万円をないがしろにするからだめです」と言って譲りませんでした。皆さんが1票を蔑ろにすれば政治家は1000票ないがしろにします。それがこの世なのです。
ミクロとマクロはつながっています。
不正をしたものは自己破壊が始まります。こちらが真摯に立ち打つ時ほどその破壊力は凄まじい。みんなで投票に行ってその破壊力を見たいと思いませんか?今回は7月。破壊の月です
考えましょう。どうやったらあの腰砕けの弁護士連中の尻を叩けるのか?どうやったら宗教団体の自己破壊を促せるのか。これは楽しみです
皆さんの企画力と発想力で乗り越える程度のことです。意外に簡単。なので謎解きのつもりで考えてもしアイデアがあるならここで語ってください
どんな城もたった一つの石で壊れます。あのソビエトのように。
でもその勇気たたえましょう。素晴らしい。ぜひアイデアを出してください。発想力最強の日本人だからこそです。
回答ありがとうございました
コメント
アイデアとして投稿します。
裏金議員47人不起訴というニュースがありましたが、結局検察が腐っとるから前に進まないんだと思います。
対抗出来るのは同じく法曹資格のある弁護士だと思います。
弁護士にも色々いるようなので、調べながらになりますが。
応援魔法陣、お経巻き、お札巻きなどで応援するのはどうでしょうか。
闘ってる弁護士さん調べたらまたコメントします。
おつかれさまです。
提案の内容ですが、個々で、やれる時に、楽な方法で、やりたい人がやるっていうスタンスです。
集団魔法陣の提案は、今の私の余力ではちょっとキビシイ。もし、ご提案できる人がおりましたら、是非お願い致しますm(_ _)m
3人弁護士を調べましたので共有致します。
北村晴男 弁護士
昭和40年3月10日
蓮舫氏、枝野氏へ「都知事選について事前運動を100%行っている、ブラックです」とYouTubeで発言。
郷原信郎 弁護士
昭和30年3月2日
元検察官
【長いものに巻かれない・権力と戦う弁護士】とXのプロフィール欄に有り。
7月7日投票の東京都知事選挙に関し、神戸学院大学法学部教授の上脇博之さんと共に、小池氏を被告発人とする公選法違反(公務員の地位利用)の告発状を、東京地検に提出した方。
小島敏郎 弁護士
昭和24年3月23日
小池氏が経歴詐称のまま3選を目指して7月の都知事選に立候補の意向を表明したことをもって、公職選挙法235条の虚偽事項公表罪にあたるとした上で、6月20日の選挙の告示を待たずに刑事告発に踏み切った方。
以上です。
ブログOKです。
弁護士さんの共有ですが、一応今の段階での私の中の情報です。
一見よく見えても、実は違うっていう話もありえそうな昨今。
特に私はすぐ騙される😅
状況が変わった時々で対応できたらと思いますm(_ _)mし、逆の情報共有もあったら良いとも思います。
「檻の中のライオン」訳してオリライを書かれた弁護士さんが日本中を走り回って分かりやすく憲法講座をしてくれています。
「憲法12条この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない」
不断の努力!と講演会では強くおっしゃられていました。
また、それ以前に自然権というものがあります。
「人間が生まれながらに持っているとされる権利。国家以前に存在し、国家でさえそれを侵すことのできないものとされる。基本的人権。天賦人権。人権。」
学校では、そこまで教えてくれませんでしたが、大人は今、しこたま勉強する時だと思います。
そして子ども達にはそれを教えるシステムが必要だと思います。
選挙で不正なんてゆるさん。
不正輩は即自己破壊でパンします😎
ん?感動した?はて・・・自分の意見を述べたまでの事なので、どこに感動したのかわかりませぬ。ただ、どなたも質問されたり意見を述べたりしなければ、シャンバラ・宇宙連合から日本国民丸ごと全部が「体たらく」で救う価値も無いと思われる。それが嫌だったので意見を述べさせて頂いたまでの事です。
選挙に行かないという事は「暗黙の了解」を意味します。
選挙に行かないという事は優勢な候補の意見に黙って従う、了解するという意味であり、
選挙に行くというのは優勢な候補の意見にノ-を突き付ける意味があります。
そのノ-を突き付けるという人が多くいれば体制が変わるという事になる。
不正選挙が行われ、今回それが発覚した場合、国政選挙そのものが不正の可能性が高いという事になり、芋づる式に取り締まる事が強化される流れに代わる。
そして国そのものが変わる・・・という流れになる。
ですから、選挙に行かないという事は、現状行われている事全てを了承する、未来が変わる流れを否定するという事を意味する。私はそのように考えます。
私の意見はこんな感じです。
ではまた、ごきげんよう。