ブログOKです。
2025年の7月あたりの災害では避難は韓国あたりになるのでしょうか?
半導体工場の誘致により、地下水が大量に汲み取られ、汚染されまくっている現在、
基本そんな汚染した企業が責任持って水の確保をさせる・・・そのためタンクや浄水設備などの設置を義務付ける。
なるほど。そのような視点は無かったです。
基本津波などの災害時は水の確保は必須です。なのでヘリポートの作り方や水の浄水の仕方。浄水器を作ったならそのマニュアルを準備することをお勧めします。
ヘリポ-トですか?考えもつきませんでした。言われてなるほど、と思いました。
整腸剤なども避難袋に入れましょう。
これも盲点でした。避難袋には入れてませんでした。
大災害の場合、まずはその場から離れることを大前提にしてください。
これも考慮してませんでした。
まずは、近くの避難所と思ってましたが、まだまだ認識が甘かった事を気付かされました。
回答ありがとうございました。
・・・とさて、普通に感謝しただけではつまらない(笑)
そこで今回は更に、読者の方々にも、連合の方々にも、シャンバラスタッフの方々にも同じ質問をしたいと思います。
①「あなたがたがロッカ-あるいは自分のバッグに入れている災害対策グッズはどんなものを入れてストックしていますか?_」
②今まで知ってきた避難グッズで「これはナイスなアイディアだ」と思った避難グッズはどんなものですか?
これを聞きたいと思います。
①いざという時のためにアイマスク、耳栓、折り畳みスリッパ、エア-マクラ、カッタ-ナイフ、100円ライタ-、笛、サバイバルセット、クールタオル、割りばし、カロリ-メイト
これが自分のバッグに常時入っています。
A. https://e-toco.club/bousai/gomibukuro
ビニール袋が大層便利です。目的一つになるような準備より、何でも使える物をいれるのがコツです。
シャンバラでは人それぞれ違いますが、それでも共通するものは紐10㍍、メモ用紙、ペン、ラップ、アルミシート、そしてビニール袋です。紐はわからないでしょうwww何でも使えるのです。細いけれど頑丈で軽い紐は何でも使えます。人を搬送、レスキュー、テント張り、など他にもたくさんあります。良ければ調べてください
②ユーチュ-ブで見たのですが、ダイソ-に売ってある300円の折り畳みパイプイス。
これの座る布部分を死角に切り取り、そこにビニ-ル袋を入れて、トイレ代わりに代用する。あと、トイレに猫砂というアイディアも素晴らしいと思いました。
これをミックスして使うと、長期避難生活になった場合、トイレ問題を心配しなくてよいのでは?これはナイスなアイディアだと思いました。
さて、みなさまはどのような素晴らしいアイディアを披露して頂けるのか?
楽しみにしています。
それではまた、ごきげんよう。
A. 企画提供ありがとうございます。100均で見つけたものでもいいです。ぜひ参加してください
コメント
ブログOKです。
ユ-チュ-ブ見て再度チェックし直したり、他の方のコメント見ながら、非常用持ち出し袋全部出してチェックし直しています。
当たり前の事かもしれませんが、ユーチュ-ブで見て、なるほど・・・と思ったのは
「ジッパ-付きの冷凍保存袋」これに小分けに入れてバッグに入れていた部分。
自分は何も考えずにダイレクトに入れていたので、いざ、使う特に使いづらい!
全部ぶちまけて出さないと使えない状態になってます。これだと後片付けが大変です!
そして袋に賞味期限別に入れてストックしておくと、毎年一年に一度チェックし直す時に
その袋ごと買い換えて入れ替える・・・という簡単な作業で済みます。
とってもシンプルですけど、大事な事だと思いました。
あと、モバイルバッテリ-ですね。車がエンストした時とか、スマホの充電が切れた時とか、あったら便利です。
他は、まだ買っていませんが「ソーラ-式ラジオ」ですね。「手回し式のラジオ」持って
ますが、けっこう回すと疲れます。それだったら「ソーラ-式ラジオ」の方が持っていて便利だな・・・と思いました。たしか、そこからスマホに充電できる機能もついているヤツあったように記憶しています。非常に便利!ですから、来月はソレ買おうと思ってました。以前シャンバラでは「写真」これを非常用袋に持っていく事をお薦めしていましたが、自分はスマホに映像ストックしておこうと思ってました。これだと簡単!
電源があるうちはOKなので。
あとは、「お菓子」ですね。避難状態が長くなると欲しくなるのが甘いお菓子。これ非常用持ち出し袋に入れてない方多いのですよね。でもいざという時、欲しくなるのがコレらしい!ですから、しっかり賞味期限チェックしながら入れておきましょう。
ブログOKです。
サバイバルグッズではないですが、来年3日間家に籠るとしたらの想定で、準備してます。
・長期保存可能な水(1日1人3リットル計算)
・100均の水タンクバッグ数個(その他もし空が青が緑に光ったらすぐにお風呂に水を貯める)
・アルミシートは沢山あっても良いと思ってちょこちょこ買っています。(窓の遮光などにも使えそう)
・保冷バッグ数個(パソコンや携帯電話などの機器類も入れれるよう)
・充電器の線(一つの線に数種類の充電口が付いたのが便利)
・手回しラジオ
・卓上ガスコンロとガス
・絆創膏、ヨウ素のうがい薬、タオル
・ラップ、アルミホイル、袋(大、小)
自分の中では最低限これかなぁと思っています。
食料は最低、米、味噌、塩と思っていましたが、水を節約して3日間生き延びるとしたら、カップ麺も良いなと思っています。シャトルシェフの鍋も保温が効いて便利かも。
以前紹介していただいたレスキューハウスの動画でなるほどと思ったのは、生きる為の備えと、生き延びた後の備え2つ必要だという事です。
家具の固定や、寝室に靴を置く(ガラスが割れた時用)などは必要だなと思いました。
あとは、一応町会の会計なので100円、500円の棒金用意しています。もしもの時配れるように。
以上です^_^
婆ちゃんの知恵袋です。
ミミズを黒焦げになるまで焼いて、それを沸騰した湯の中に入れて、それを飲む!
漢方では地龍という解熱鎮痛剤として利用されています。お腹が痛くなった時にもいいらしい。
あと、熱があって下がらない場合・・・
「ツーケにギーネを入れる!」~ネギをケツの穴に入れる
・・・人差し指の第二関節位の長さに切ったネギを外皮一枚剥いて、それをケツの穴に入れて一晩眠る。
すると・・・次の朝、熱は引いています!
普通にケツの穴にネギを入れる・・・と言ってもインパクトが無いのですぐに忘れます!
ですが・・・「ツーケにギーネを入れる!」という具合にマスコミの裏方さんが使う専門用語入れて覚えておくと忘れません!
コレとって大事!
どっちも婆ちゃんの知恵袋です!
暑さ対策グッズ色々考えてましたが、うっかり忘れていたのが「塩アメ」ですね。
水分や気温下げる事ばかりに頭がいって、肝心の塩分補給これを忘れてました。
バッグに「塩アメ」。これ大事です。
あと救援求めるための「鏡」ですね。
太陽光を利用して助けを呼ぶ。
救援が来れるような状況の為に必要です。但し、救援が来れないようでしたら自分で生きる努力をしましょう。
夏、もしメルトダウンしたらどうする?
その時は夏でも長袖の服が必要ですね。放射能対策の一環です。
その時、メルトダウンした場合、半袖だとヤバい事になります。
その時は長袖を着ましょう。
海外に逃げるという選択は考えてなかったです。
放射能対策ですね。ありがとうございます。
災害の時の給水車の水は消毒が強そうだと聞いたことがあるので、なるべく準備していたいです。
ガムテープは重いな…と思っていたら、ある添乗員の方は芯を抜いて薄っぺら〜にして持ち運ぶそうです。
サバイバル アイディアということで、
みなさまの情報、いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
みなさまの情報に加え、以前から気になっていたのは、植物の種です。スプラウト用の種以外にも何か持っているといいと思います。
ハーブなどはお茶にもなるので、自分に合うものを育ててもいいかもしれません。
またサバイバルじゃなくても便利なものにトマトパウダーがあります。普段はカレーを作る時に使いますが、飲んでも濃厚でおいしいです。紫外線対策にどうでしょう。
私は以前21年使用の冷蔵庫が壊れ、次を3週間待ってる間、不便を感じなかったのですがこの後、アウトドア用の保冷剤は買いに行きました。
ブログOKです。
大地震があって太平洋側の原発が5機いっぺんにメルトダウンするタイムラインがあります。そして、その時、日本から日本人が海外に一斉に逃げた・・・これの内容の事を「避難は韓国あたり」と記事UPしました。前に「パスポ-トを用意してますか?」などと書かれていたのも、それが理由だと思います。
まさか、その時、海外に逃げるという選択を考えていなかったのですか?
日本に残って生き残るのでしたら、放射能対策を考えていないと生きていけないと個人的に私はそのように考えています。
私は放射能対策として、ナスの漬物が有効と書かれていた記事を見た記憶があるのでナスの漬物を多く接種しようと考えてました。
あとデトックスですね。
時に断食もする。
あと、”五井野正”博士の作った「GOP~五井野プロシジャ-」これを使って対処しようと考えてました。ウコギ系の植物3種類(例えばタラノ芽)と3種類のキノコ(カワラダケ、マンネンタケ、サルノコシカケ)
ネットでは「山人参」とか「朝鮮人参」とかを紹介していますが、アレは”諸刃の剣”なので自分は使用する事は考えていません。代用品として最適なのは「びわの葉」だと考えています。ですから、可能ならそれをプラスして水から煮だして飲む。
この五井野プロシジャ-はチェルノブイリ原発事故で白血病や癌が発生した時、使用されて効果が証明されているシロモノです。
それを使用して対処しようと考えていました。
今回の記事内容を読むと、まさか「原発事故が起きた場合の後の対処方法を考えていないのですか?」とそんな疑問を持ってしまいました。
そこで質問です。
シャンバラや宇宙連合の皆様は「原発事故が起きた場合の後の我々ができる対処方法」
上に紹介した内容の他にベストあるいはベタ-な対処方法があったら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
ではまた、ごきげんよう。
ガムテ-プって災害の時にどんな使い方するの?
それがわからなくてユーチュ-ブで検索してみました。
すると・・・
①名前を書いて表札に
②ラベルの代用
③伝言板
④ケガの応急処置
⑤ガラスなどの修復。
ふむふむ。なるほど、そのような使い方があるのですね?
知りませんでした。
思い出した事があります。
それは外国の災害時に使用されている
〇コンド-ムですね。
①消毒されて衛生的なのでケガをした時の止血用紐の代用として
②手袋として
③水を入れる容器が無い場合、ポリタンクの代用として使われています。
バッグに入れておいて損は無いと思います。
〇着替え
大雨や洪水の時に避難所へ避難すると、そこでは扇風機や
ク-ラ-で過ごしやすくなっています。
ところが・・・濡れた服のままでは風邪をひいてしまいます。
意外に忘れられている避難グッズなのですね。
これ大事
〇新聞紙
これとても寒いとき、服の中にクシャクシャにして
入れておくと、体温保持のグッズとして役立ちます。
そして、折りたたむと「スリッパ」として使用できます。
ユ-チュ-ブで検索してみて下さい
〇ポリタンク
これ大きな災害があると即売り切れて無くなります。
ですから、災害が起きる前から買ってストックしておきましょう
〇
折り畳みカート
災害時、給水に行くと水ってかなり重い事に気付きます。
カ-トあると便利だな~・・・って普段から水を
汲んで運んで気付く事です。
安いものでもいいので用意しておきましょう
読み返して気付いた内容です。
サバイバル アイディア、ありがとうございます。
サバイバルの経験はありませんが、ガムテープはどうでしょう。ちょっと重たいでしょうか。
海外に行く添乗員さんが必ず持って行くと、どこかで見ました。
それから、避難は韓国あたりといのは・・?
初耳なのですが、よかったらおしえてください。
あと、サプリ、梅干しも入れておきたいです。