Q.
「C-3 担当さん」
>周りにスタッフもいるのでそれほど心配はしていませんが、万が一こまったら(迷子とか)叫んで下さい
という教えがあり、アストラル(心)で叫ぶ練習をしてみました。(ひとりで何やってんだ)
そこで、「あ、そういえばあんまり叫ぶって出来ないな」と思いました。
心の中(アストラル)でもリアルでも
昔から大きな声を出すのが苦手だなと思いました。
楽しい時や笑うときは大きな声を出せるのですが
驚いた時や万が一の時こそ声が出ないものだなと気がつきました。叫ぶよりも「どうすっか、どうすっか」と考える方になってしまうのですが
(逆に冷静になり、その状況判断をしたくなる←聞こえはいいですが、その現状を掴みたいだけで、叫べる人が羨ましいなと思います)これは人それぞれで、驚きの表現が違うのでしょうか
A.
すみません、笑って読んでいたので質問だとは思いませんでしたwwwwwww
それはそうです人に寄りますよ
驚くと喉チャクラが閉まるのです
Q.
子供の頃とても恥ずかしがり屋で今以上に臆病でした。
大人の人が特に苦手で、学校の先生とか親戚の大人としゃべると緊張しました。
前に出て発表とか苦手で仕方ありませんでした。
争いがあったとしまして、意見を言うというか、言い返すことも出来ませんでした。大人になって全然大丈夫になったのですが、
唯一夢の中では、声が出ない時があります。夢の中で話してるシーンがある時に、声が枯れて出なくなるのです。
自分が怒って言っているシーンでも、人を説得しているシーンでも
話している途中で声が出なくなってきて、一生懸命しゃべろうとする夢をみます。この”声が枯れてくる”という夢の展開は子供の頃から変わらなく、今でもみます。
乗り越えたと思っていても
子供の頃の「意見を言えない」癖が、夢の中では現れてしまうのでしょうかどうぞ宜しくお願い致します。
A.
よほど肝心かなめで声が出なかったトラウマがあるのでしょう
それがまだ解決していない
例えば兄弟、親などではいまだに声が出ないか、意見を言わないか
どちらかの症状が出ているのだと思います
ただ単なる昔のことではなく、今現在起きているから夢に出やすいのです
それが何か見極めて一度でいいから、意見を言ってみましょう
質問をありがとうございました
コメント
ベスさん
Tチームせんせいさま ありがとうございました。
やっぱりそうですよねえ・・。
だって今だ夢にみるのですもの・・(しくしく)
意見は言う努力はしているのですが(努力と書くこと自体ダメですよね)
時々悪い自分が出てきて、ついつい投げ出したく&逃げ出したくなります・・(反省)
で、ですね・・
>すみません、笑って読んでいたので質問だとは思いませんでしたwwwwwww
↑↑↑
(´∩ω∩`*)キャーン ハズカチー
この文章力のなさと、ひとり練習っていう意味不明な行動すいませんでした(ぺこぺこ)
やはり人に寄るのですね。
ドラマ映画を見て、「きゃーー」ってよくあんな元気に叫べるなあと不思議に思っていました。
(何故なら作り物だからってのを無視していましたw)
>驚くと喉チャクラが閉まるのです
チャクラでございましたか!(納得)
なるべく意見を言うようにし、いつか声が枯れる夢がみなくなるようにしたいと思います。
せんせいさま、ありがとうございました。