✨シャンバラ への質問は こちら

国旗: 国旗について(パラグアイ、ブルンジ、バチカン)

この記事は約3分で読めます。

皆さまいつもありがとうございます。
国旗の質問をお願い致します(^-^)/
ネットで世界の国旗が並んでるページを眺めて「おお!」と思った3つです。

[画像はこちらのフリー素材ページよりお借りしています]

1.パラグアイ
国旗の表と裏が違う絵柄というのに驚きました!
そんな発想はなかったので。

A. wikiです

パラグアイの国旗は、赤白青の横三色旗。表面の中央部には国章が、裏面の中央部はライオンと自由の帽子、「平和と正義」(PAZ Y JUSTICIA)と記したリボンを配置した国庫証印がある。

A. 裏表違う国旗はほかにもあります。モルドバの国旗やサハラ・アラブ民主共和国、かつてのソ連の国旗も裏表違います。

この裏面の国庫証印(日本で言う財務省の証明印とでもいいましょうか) は自由を表し、表の国章(日本では十六八重表菊)は独立を表しています。イニシエーション的にはフランスと同じでスペインの植民地だった時の影響を切っています。

2.ブルンジ
六芒星だ〜と思って。
「3つあるのは主要な3つの部族(フツ族・トワ族・ツチ族)を意味している」というのを見たところでルワンダ大虐殺を思い出しました……。
ルワンダはあのあと国旗を変えたそうです←「R」の文字がそのことを思い出させるからとか。

A. wikiです

ブルンジの国旗(Flag of Burundi)は、1967年3月28日に制定された。

緑は希望、白は純潔、赤は独立への苦闘を示している。中央の3つの六芒星は、ブルンジの3つの主要な民族、フツ族、トワ族、ツチ族を示す。この三つ星は、同時に国のモットーである「統一、労働、進歩」を表す。 王政時代の国旗は、中央に王国の象徴である太鼓とモロコシが描かれていた。

旗の縦横比は1967年の制定当時は2:3だったが、1982年に現在の3:5に改められた。

A. ベルギー植民地時代はベルギーの国旗そのものを掲げていましたが、その色とは全く違う赤・緑のイニシエーションです。それがドイツ→ベルギーの植民地を経て独立して共和国になっています。

大量虐殺で名をはせた3つの民族ですが、もともとブルンジは王国として数百年も栄えたところでした。統一できる能力がある。六芒星にした理由はわかりませんが宗教がカトリックが多いのでその神聖なシンボルとして入れたのではないでしょうか

3.バチカン
「そうか、国旗があるのか」と思いました(笑)。
正方形だそうですが、そういえば縦横比ってなにか意味があるのでしょうか?

A. wikiです

バチカンの国旗は黄と白の縦二色旗であり、旗尾側の白地中央に、国章に近い紋章を配した旗。長方形ではなく正方形。紋章は金と銀の鍵(聖ペテロに与えられた「天国の鍵」)、および教皇冠がデザインされている。

1929年にローマ教皇ピウス11世がラテラノ条約を結び、バチカンの領域や主権が確定されるのに伴って、旗も制定された。以前の教皇領の旗に紋章を加えたデザインに近くなっている。

A. 質問の縦横比は一覧表があるくらい指定されています。一般では国連基準サイズがありそれは縦横比2:3です。

しかし、星条旗もフランスの国旗もこの比率ではありません。常任理事国だからというわけではないのですが。それだけ丁重に扱うことを求めているのでしょう。

以上です。
ぎりぎりになりましたが、どうぞよろしくお願い致します。

A. 質問をありがとうございました

コメント

  1. あななす より:

    ベスさん、スタッフさん、Shリーダー、Kリーダー
    回答をありがとうございました!

    国旗シリーズのブログがなかなかあがらなかったのを、「質問が少ないのかな?」と勘違いして質問してしまいました(^◇^;)
    締め切りギリギリと、こちらも勘違いをして提出したので、裏表や縦横比など質問を出してから自分で調べました。
    縦に掲揚することを許さない国があることなども知りました☆

    皆様のおかげで、「どの土地にも歴史があるのだなぁ。そんなところに空爆なんて、誰だってしたくないよなぁ」と感じさせられました。
    歌プロ、前回は異様に燃えずにどうなるのかと思っていましたが、結果良好で安堵いたしました(^-^)
    今回はどうなるかな~。
    今後ともどうぞよろしくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました