Q.
回答ありがとうございました^^そこからの質問です。
ところで正解のない迷いは迷う必要がないwwww失礼ww
いえいえ、この文に食いつきました。
迷った先には正解があるということですよね?あまり迷い過ぎたりしないですが、正解を思って動いてもいませんでした。
A.
放浪者は道に迷わないが、旅人は道に迷う
すみません、シャンバラの本の言葉を思い出したもので・・・
旅人には帰る家があるから道に迷うという意味です
Q・迷いがあり答えがでてこない時は、問いが正しくないのでしょうか?自分が何を求めているかが曖昧なためにおこっている。答えより、何を問うかに時間をかけたらいいのかも。
A.
非常に哲学的で好きです
そうですね、答えのない問いを行うと振り回されます
例えば人はなんで生きているのでしょう?
なんて、昔この問いに迷い込んで困った経験がありますwww
簡単だったのです
自分はなんで生きているのでしょう?
に変換したら一気に答えを引き出せました
もちろん正解のない答えでしたがすとんと落ちた感覚がたまりませんでした
問いを全く変えるのではなく一部変換をするといいみたいです
Q・悩んだ上の正解は、人によって違う。問いをもった個人が出した正解にすぎないということですかね。そう考えると、正解はないけど、それぞれの次元操作を考えた時、正解を求めたらいいと言ってくれているのですか?
迷うなら、自分にとっての正解を求めようと。
ふだん使っていないやり方だったので、じっくり考えてみたんですが。こんなことに迷ったのか?と思われるかもしれませんね。迷ったんです(笑)よろしくお願いします
A.
迷いなさい
さすれば神は光を当てるであろう
このブログでは禁句の名言ですwwww
あなただけの正解を求めてみてください
正解を出すことより、先ほど言ったストンと落ちる感覚を知ることが大切みたいです
だからけっして無駄なことではありません
一度経験すると病みつきですwwwww
質問をありがとうございました
コメント
シャンバラの本の言葉を、ふと思い出されたんですね^^
迷うのは家があるからって、なんかあったかい気持ちになれますね。
ストンとくる感覚を知ることを大切にしたらいいんですね。それ嬉しいです。ああ、そうか!っていう感覚、
一部を変えて問いをもつだけで答えがでることもですね。
人はなんで生きているのでしょう
昔は人だったんですね。すいません、そこに驚いてしまって。私もそんなこととかよく考えてしまいます。なんだろう?なんだろう?って。
ストンがくるまで^^楽しい!ありがとうございます^^