✨シャンバラ への質問は こちら

B.  肝臓の働きと 睡眠時間

この記事は約3分で読めます。

Q.
今日も 帰宅して戻ると コメントくださった方がいらっしゃいました。お誕生日みたいで 幸せいっぱいです。
有難う御座います。
確かに 卒業式みたいに 既にみなさんのお名前や 興味など ある程度は知って 連帯感を感じています
でも 私にとっては 入学式かなあ。

入学が許され 登校すると 
「あっ 入学試験のとき 隣にいた人だ。・・・」みたいな
入学した喜び。
「わくわくどきどきする楽しいこと おきないかなあ。」
ちらっと背後を見てかなったのが これだったみたいです♡
「次の お願いしよう」と思います。
回答の意味が分からず 補足説明をお願いすることが多く この種類の知識や経験がほとんどない年少さんの私です。
シャンバラのスタッフのみなさん
ベスさん
ベスのブログに参加しているみなさん
これからも よろしくお願いします。

A.
それはそれはお誕生日おめでとうございます
これからも疑いながらよろしくお願いします

Q.
★ 医療.睡眠時間 2014-08-24 20:49:09


人によるというと怒られそうなので・・・
メンタル体を発動している人たちは平均4時間で大丈夫です
アストラル体の人は6~8時間です
まず何が起きているかというと
睡眠時間が短いと、交感神経が興奮して心拍数を上げることになります
心拍数を上げると循環器が真っ先に疲弊します
これがアストラル体のみの人だと、アストラル電気により、より神経の興奮が上がり精神錯乱などの興奮がとまらない状態になります
一方メンタル電気はアストラル電気を制御できている為、睡眠時間が短くても交感神経を刺激することなく、寝る時には副交感神経を巧みに自己調節できることにあります
医者や看護師、などはそんな訓練をしているので、自己調節ができるために一気に睡眠状態になれます

★ 太陽と夜の宇宙光線について 2014-09-28 15:56:17


よく夜に薬を飲まないようにと言いますが肝臓という臓器は休眠期ですが、肝細胞というものは夜が活動期だからです
~抜粋終わり~

わたしは貧血ぎみです。
血液検査してくださった先生に
肝臓は血液を作るところで 横になるだけではなく 寝ないと肝臓は 休んだと感知しないので
8時間は寝ないと いい血液が作れないと言われたことがあります。
睡眠時間では 神経と循環器について回答をいただきました

Q
今回は 肝臓や脾臓など消化器の働きも織り交ぜながら 睡眠時間について 再度教えてください

A.
う、マクロ質問ですか?
できるだけミクロの質問でお願いします
で、ミクロでの答え方にします
肝臓が睡眠時間に関係するのも、細胞が肝臓という臓器を休めないと働けないことにあります
つまり、夜間に工場の生産をして朝までにできた製品を店にならべることをしています
昼はその製品を売り、使い、そしてよるまた作る
寝ている時間が3時間の人は3時間しか生産できないということです
とはいえ、誤解もあります
細胞の生産に関して昼行う人もいい割合でいるのです
それが午前中動けない人です
これに連動して細胞の活動期を考えずに食事をすると、肥満の原因になります
深夜の食事と同じことになるからです
食事をする時間
それも細胞と臓器の連動で起きると思ってください
質問ありがとうございます

コメント

タイトルとURLをコピーしました