✨シャンバラ への質問は こちら
3月22日本日🌟自分自身へ魔法陣

事前準備:全てのどんな願いも叶う
如意宝珠をいただいてね

22時✨集団魔法陣

子どもたちを守りたい!2つの魔法陣の提案です+訂正

この記事は約3分で読めます。

みなさま、こんにちは!いつもありがとうございます^^

先月21日、5~11歳の子どもに使う、米ファイザー社製の新型コロナウイルスワクチンが、特例承認され、3月以降に、接種がはじまることになってしまいました。
『小さな子どもたちを守りたい!』
という思いから、集団魔法陣を提案します。

今回は、6日(日)に、これまで寄付金を募りながら、地方紙27社(49社中、55%)に、『(お子さんやお孫さんにワクチンを勧める前に)厚労省ホームページから「未成年接種」を考える』という一面の意見広告を出し続け、最終的に全国紙に掲載して、世論を変えようとしている、堤猛さんを応援する魔法陣をし…。
11日(金、祝)の歌プロ夜の部後に、情報収集した保護者が子どもに接種させない魔法陣をする…。
という、2つの魔法陣をやってみたいと思います。

以下、スケジュールと内容です。

① 2月6日(日)22時~
8―6-5の魔法陣
(紙に書く内容)
平成16年8月1日

株式会社ゆうネット
新型コロナウイルス関連情報発信センター

堤 猛

要望『全国紙掲載後全国民政府大反発』

※新型コロナウイルス関連情報発信センター(https://jcovid.net/)

私どもの意見広告は、厚労省がホームページで伝えている「事実」をありのままに伝えているだけです。だから全国の新聞社が私どもの広告を掲載してくれるのだと思います。
そして今月の中旬には、ある全国紙が広告を掲載してくれる予定です。
その一方で、私どもが広告に掲載している「事実」でさえ報道していない報道機関もあります。世論が完全に変わり、今回の問題が薬害事件に発展した時、このような報道機関は国民からの信頼を完全に失うかもしれません。今、意見広告を掲載して、読者に「事実」を伝えくれている全国に新聞社に、私は心から感謝しています。
                     2022年2月1日 堤 猛

 

② 2月11日(金、祝)歌プロ夜の部後~
8―6―5の魔法陣
(紙に書く内容)
昭和28年8月1日

ファイザー株式会社

原田明久

要望『令和4年2月末迄 情報収集後全日本国民11歳以下接種拒否』

訂正:「令和4年2月末迄  情報収集後11歳以下接種拒否」に「日本国民」を入れることにしました。指摘ありがとうございました

※ファイザー日本法人の社長です。
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=59057

 

【8―6―5魔法陣の流れ】
① 床に外側八芒星、中に六芒星、天井に五芒星をかきます。
② 六芒星の中央に(2/6堤猛さん、2/11原田明久さん)を立たせます。
③ 真ん中の人のチャクラを下から順に光らせます。
尾てい骨→膀胱→みぞおち→胸→のど→第三の目→頭頂
④ 六芒星から光を上げ、五芒星から光を下ろします。
⑤ 筒状の光にし、その光を黄金色にします。
⑥ そして強くて激しい光でバリバリ光らせます。
⑦ 天井から光をゆっくりと床に落としていき、元の床にもどったら…。
⑧ 柏手「パン!」

⑨柏手後外の八芒星が中心に吸い込まれて消えてなくなると終了


賛同していただける方のご参加、よろしくお願いいたします!

****************

スタッフです 

宇宙では地球人とは18歳以下の子供たちであって大人になるとその子供たちを支える精霊とみなします。宇宙空間で地球だけ子供たちの泣き声と悲鳴が聞こえます。本来笑顔であるべき地球人が泣いている。それが今の地球です。もうこれ以上子供たちの悲鳴を太陽系に響かせないでください。そのためにも魔法陣で次元操作をして子供たちが泣かない世界を構築してください

ご協力よろしくお願いします

コメント

  1. anne(アンヌ) より:

    歌プロの後、参加しました。
    ありがとうございます。

    子どもたちに打たせたくないです。
    3月は歌プロがないんですね。
    三度目の正直でまた日にちを選んで今月中にもう一度みんなと魔法陣をしてみてはどうでしょう?

    • anne(アンヌ) より:

      私の記憶では、母は私には予防接種をさせませんでした。
      それで小学校入学の時に先生から、「打たないと入学させられない」と言われたそうです。
      それで校門のところで先生とけんかになり、その時に母が「何かあったら責任を取ってもらえるんですか?」と言って先生がやっと引き下がったと…。今は亡き母の思い出話ですが、当時のことを思い出しながら母自身もよくそんなことが出来たと驚いているようでした。

    • まるまま(Annette) より:

      > anne(アンヌ) さん

      ご参加ありがとうございました!
      お母様のエピソードも…、同じ母として、心強く感じました。

      3回目のご提案…、そうですね、子どもたちへの接種に関しては、今回多くの方のご参加をいただいたと思いますので、この流れで様子を見たいと思います!

      同じ要望で何度もやらない方がいいようですが、お声がけくだされば、協力いたします。

      • anne(アンヌ) より:

        まるままさん、

        コメント、ありがとうございます。同じ要望で何度もやらない方がいいんですね。

        テレビや新聞を信じてる人が日本は諸外国に比べて高く(今はわかりませんが)いつだったか前の情報では70%くらいはいるようでした。

  2. キララ より:

    まるママさん、ご提案ありがとうございます!
    前回参加出来なかったので、今日は参加させて頂きました!
    お顔も確認してばっちり
    こどもたちにまでワクチンは打たせない!
    柏手もよく響ました🌟

    • まるまま(Annette) より:

      >キララ さん

      私も柏手がよく響きました!
      ご参加ありがとうございました^^

タイトルとURLをコピーしました