✨シャンバラ への質問は こちら

医療班: 腸の不調について

この記事は約2分で読めます。

いつもありがとうございます。 早速質問よろしくお願いします。

以前、こちらの記事(https://gaia-shamballa.xyz/blog/?p=27045)で、有機プラーナの持つ周波数が下がると腸に栄養がいかなくなり、善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れることによって腸の不調が起きることを知りました。

私も仕事中腸が不調になるので緊張性かと思っていましたが、

Qビオフェルミンなどを飲む、生野菜などで良いプラーナを摂取することで仕事中に起きる腸の不調は改善されるでしょうか。 よろしくお願いします。

A. まず、妄想ですwwそうですね、ビオフェルミンを飲んでも腸が冷えていると飲んでも意味がないときがあります。弱まっているから飲めばいいとは思えません。

特に日本の人は腸の冷え具合が半端ない。緊張したり、疲労でも腸は冷えます。冷える理由はこれらのストレスで腸の動きが悪くなっていることも挙げられますが、我々から見ると水の飲みすぎではないかと思うのです。昔からこんなに飲んでいたのでしょうか?自動販売機の多さもさることながら、各自バッグの中に水は不可欠。もちろん日本の夏は蒸して暑いので夏はいいでしょう。しかし、年中ですよね。

海外などでも酒を飲み始めるとビール腹になりますが、これも水分の摂りすぎからきていると思われます。腸の菌がバランスを失い水を欲している可能性もあるなと。排水力の低下もあるし・・・・とにかく水がキーワードだと思います。

減らすべきか増やすべきかそれぞれの事情があるでしょうが、今の日本の人たちが意識して飲む量は明らかに水のない国の人はすべて病気になるという前提なのでしょうか?不思議です。

というわけで、まずは腸を温めましょう。食事、運動、そして睡眠。それがだめならホカ〇ンでもいい。すべてリズムの中で起きているので腸にとって一番いい環境を育てることです。

いかがでしょうか?

質問をありがとうございました

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました