✨シャンバラ への質問は こちら

構造としての精神

この記事は約1分で読めます。

こんにちは。
心理学などの知識を取り入れるのが好きなのですが、それが逆効果なのか?、この頃他人の感情について疑問に思うようになりました。

「人に頼めない」でも「1人で抱えてがんばり上司にほめられるのがすき」な同僚…

「人を助けるのが好き」でも「本当は打算でいつまでも報われない自分に苛立つ」知人とか…

もちろん私の主観なので、私が上記のような考えをする人間なのだと思います。が、こういう状況だと、こういう心理になる といった型に当てはめると、所詮人間の心理パターンなんて限られてきて、機械のようにも思えます。

会社でも求められるのは、最短ルート。切り分け、分析、判断、実行。

心理も1か0か、所詮パターンの組み合わせのように感じてしまいます。

心や精神ってなんだろ?
人間らしさってなんだろ?

判然としませんが、何かメッセージありましたらお願いいたします。

A. 心は浅層アストラル体精神は深層アストラル体と切り分けます。顕在意識と潜在意識ですね。人間らしさとはその両面に対して純粋なことを言います。

質問をありがとうございました

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました