お世話になっております。
ふんわり系の長男(6年生11歳)の話になります。
バスケを3年生から習い始め、今年はヤル気や性格を含めてキャプテンに選ばれました。
最初は長男も頑張ってきた結果だと喜んでいましたが、上級生&キャプテンの大変さをじわじわ感じてきました。人のまとめ方。チーム全体の声の出させ方、練習中ふざけさせない、全体の団結力が欲しいからどうしたらよいか…等。長男なりに考え、先ずは自分がやろう!となり率先して頑張っていました。
声も小さかったのに、試合中でも2階まで届くようになり、1番声を周りにかけ、練習にも真面目に取り組んできましたが…長男なりに悩みが出てきました。
チームを作り直す(昨年度からチーム名やユニフォームも変更しました。チームカラーは赤です。)と決めた今。高みを目指す子供が数人います。…が、2つのグループに分かれてしまいます。
1つのグループは、仲良し2人だけで試合もボールを回す。その2人は周りが出来てないからパスを回さないそうです。(その2人の親公認)
もう1つのグループは、コートに出たみんなでパス回しながら勝ちを狙いに行こうというグループです。バスケには沢山の作戦があるので、どちらがダメだとかは無いと思いますが、やはり状況によって変えなければ行けない事があるのだと思います。
★昨年度迄は上級生もなかなか練習に来ないピリッとしないチームでした。今の6年生の中にも数人は笑いながら、下級生はふざけながら練習したりする子もいるそうです。
先ずはチーム全体の気持ちをもっと上に持って行く為には同じ物を付けるとか、同じ時間に行動する、みんなで声出し。カラーの力も借りる。の他にどの様な物がありますか?(6月の試合では県大会の1歩手前まで初めて行けましたが…団結力の無さも加わり敗退しました)
A. ????なんでその質問なんでしょう?全くのギャラリーですよね?ここで言ったら口を出せるのでしょうか?
小学生だからなのでしょうか。
上級生の中でも話し合い(不満がある為)をすると、ふざけた返事が返ってくる時があります。
「俺、記憶障害になったから忘れた」「ふーん。。。」等。
向き合って話そうと頑張った子供もいますが…悔しくて伝わらなくて、もういい!と話し合いを諦めてしまいます。親に伝えてみようか…と思いましたが、「うちの子に何言ってんのよ!」と言って来る様な親御さんなので…そこでチームギクシャクもなぁーと思い踏みとどまっている今です。
子供達が話し合いでぶつかるのは、仲間意識やチーム力が上がると思うので、良いと思いますが…親はそんな子供達に話を聞いて親なりのアドバイスしか伝えられません。
★シャンバラではこんな時、どの様な方法を取りますか?
A. え?なんのために練習しているの?(・・?というくらい子供たちの判断の世界です。またこういう時にコーチという大人がいるのにその話が出てきませんね。
キャプテンの味方に付くのが本当でしょう。影もかけらも見えません。聞いていますか?親はそれを見ながら要求された時にアドバイスはしても尻を叩いてはいけません。
ゴタゴタが続いたのもあり、長男がバスケ辞めたいと泣きながら真剣に伝えてきました。
気持ちがおさまるのを待ってから、何が嫌なのか。それを解決するにはどうするか。を話し合いました。1つ1つこうなんじゃないかな?と伝えましたが…「ママはいくら伝えても辞めさせてくれないんでしょ!」「ママは頑固だからパパみたいに直ぐには良いよとは言ってあげれないの。乗り越えてもらいたいという気持ちと、ここまで話すなら辞めさせた方が〇〇〇にとっていいのか、その判断が今はママ出来ないの」と、2人で泣きながら話していました。
何とか親子で讓渡しながら、バスケを続ける事になりましたが…
★子供にとって、本当にこの判断で良かったのか…とまた考える日が来ると思います。反抗期にも入りましたし…私も気持ちが譲れない部分もあります。子供にとっての良い判断というのは…どの様に親は判断したらいいのでしょうか。
A. 見守るのみ。大体私も気持ちが譲れないって・・・あなたの気持ちは関係ない。譲ってください。まあ、一緒に泣いて超えるものもあるかもしれませんが。
何よりそのチームの唯一の大人=コーチは何をしているんだ?その存在に全く言及していないのであなたの勇み足に見えるのです。
★また、反抗期を迎えた子供に対してシャンバラがしている事ってありますか?
良かったら教えて下さい。長い文章になりすみません。よろしくお願い致します。
A. 大人扱いすること。のみ
質問をありがとうございました
コメント
おはようございます。
ベスさん、お忙しい中ありがとうございます。
伝え方が足りずにすみませんでした。
指導者には何度も何年も子供達からも話せない子供ならば親からも会長を通して話をしていました。
指導者は子供達に任せていますので。それか
話を聞いた日は分かりましたの返事ですが、変わりませんし、子供達に寄り添っている指導者は1人のみだと私も長男も認識しています(仕事忙しくあまり来れない状態でした)
動くのは子供達なのは理解しています。親は見守るし、子供が頑張るとなれば応援するのみ、サポートのみだと思っています。
ただ、辞めたいと言いながらも学校から帰って来て直ぐにシュート練習をする子供を見たら、辞めて良いよとは簡単には言えませんでした。
質問の仕方、伝え方が間違えていた、足りなかったと思います。中途半端に質問をしてしまいすみませんでした。やはり聞きたい事はあるのに質問力が無いから難しいですね(泣)
もう一度書き直して質問出来るように心がけたいと思います。