✨シャンバラ への質問は こちら

C-1 言葉の力…

この記事は約3分で読めます。

Q.
Cチームさん。
いつもありがとうございます。

皆さんの質問の仕方や、普段の生活でも感じるのですが…皆さん、質問力があるなぁ~と感心してしまいます。

凄いなぁ~と。ひたすら思います。
恥ずかしい話、私も、子供も言葉力、会話力があまりなく…。
今、とても恥ずかしい思いをしています。

友達との会話の中でも、『それは何だろ?』と思っても、質問出来ず聞き流してしまったりしています。すぐに、疑問に感じた事を質問出来る友達がいるのですが、羨ましくて仕方がないです。

私も子供も1年生の頃《言葉の教師》に通いました。(子供は今通い始めました。)
そこでは、発音の仕方を学びます。

私も子供も、話すのは好きなので、会話は沢山しているつもりです。

大抵、会話力や言葉の力を上げるには、《本を読む》《人と会話を沢山する》《新聞を読む》と書いてあります。

本は好きなので、読んだほうだとは思います。(本屋さんに勤めていたので、読みたい本は手当たり次第読んでいました)

★ずっと、憧れる《言葉の力がある人》《会話力がある人》《質問する力》を上げるには、どのようにしたら良いでしょうか?

今からでも変わりたいのです。

質問する時点で、とても恥ずかしい思いなのですが、子供に大きくなってから、恥ずかしい思いをさせたくもありません。

出来る限りの事はしてあげたいのです。

新聞は読みます‼︎言葉使いもきちんと改めて、子供にも話したいと心がけたいと思います。

相手に伝えたい事が、《分かりやすく》《楽しく》伝えられる人になりたいです。
お忙しい中すみませんが、よろしくお願い致します。

A.
新聞読んで、言葉遣いもきちんと改めていたら、できるんじゃあないですか?

そうですね。我々もディベート訓練(討論訓練)をします
ディベートはスポーツや格闘技に近く、作戦、駆け引き、だまし、なんでもありです

でも、何度やっても鍛えなければならないのは「人の話を聞く力です」

反論しながら相手の言葉を聞く
なんてレアものから、じっくり相手と向き合って話を聞くまでいろいろ学びます

会話力のある人は7割人の話を聞く人です
この人と会話していると満足するときは、自分の話をきいてくれた時です
いかに満足感を与えるかでしょう

次に質問する力は、1枚の写真をみて20の質問を箇条書きにできるようになると、瞬間的に質問ができるようになると言われています

15までは出るのですが、それから5つは大変なので、一度してみてください

次に「言葉の力のある人」
これは意外に簡単です

有名人の名言、組織などで部下を操縦法などの本(育児本は意外に役に立ちません)を読んでそれを頭に入れると、「お、あいつはできる」的な雰囲気になります

結局できる人間の受け売りですが、それをたくさん知っていると、どきりとする言葉を発するのです

毎日出さなくていい
たまにでいいのです

そんな方法でいかがでしょうか?

質問をありがとうございました

 

コメント

  1. かなゆう(アネム) より:

    やはり、聞く力ですね。
    友達を見ていて、『話をきちんと聞いてから、自分の意見を話しているなぁ~』と感じた事がありました。
    これから、意識して『聞くこと‼︎』をしっかりやっていきたいと思います。
    写真を見て、20の質問を作る…!
    なるほどです。子供と楽しみながらやってみたいと思います。
    繰り返し勉強しながら、ディベートもしていきたいと思います。
    ありがとうございました( •̀ .̫ •́ )✧
    助かりました。

  2. より:

    つづき
    Q.
    「C-1 戦争への流れの件で2」
    http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-11985754430.html
    (回答)
    今までの抵抗では全く歯が立たないのです
    何かしないと
    という行動が彼らのいい餌食です
    全てを知っていることが最高の抵抗になります
    特に戦争だけがすべてではないことを認識すること
    まして、広域災害が起きようという時に互いに銃を向け合っているわけにはいかない
    そういう意味では某国を相手であれば最小の武器で最小の演技で世界をまとめられると考えているなら、それは肯定するでしょう
    【今回の質問】
    上のご回答についての解釈質問です。
    たまたま「剣」についての本を読んでいました。
    『心に恐れや動揺があると物事が上手くいかないのは、剣術に限ったことではない』
    『敵と相対したとき、無闇に打ち込むことはせず、相手の出方によって変化し、相手の先に立たず、相手に従っていく
     そうすれば勝つべくして勝つ』
    『相手に対して「危ながる心」「打ちたいと思う心」「防ぎたいと思う心」を持つと、充分に(その剣術を)使うことができない』
    とありました。それを読み、柔よく剛を制すという言葉も思い出しました。
    何事も受身だとつまらないですし、頭に入りません。
    地球ゲームの主人公、例えば、自分が国のトップになったつもりになって考える
    きちんと勉強していないと相手側につっこまれるな・・など思って調べる
    また、相手になったつもりでつっこみどころや矛盾点を考える
    ”全てを知っていることが最高の抵抗”とはこういったことでしょうか
    どうぞ宜しくお願い致します。

  3. より:

    Q.
    「広域災害について」より
    http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-11984468673.html
    (質問)
    殺害された方を思ったり、今回ので、沢山の方のいろいろな感情がおきたと思います。そのせいで、広域災害がおこるのでしょうか?

    (回答)
    いいえ、広域災害はそれとは違う性質の念エネルギーでおきます
    本当かどうかわからないニュースを耳にして日本中が悶々とすると起きる可能性が高くなります
    【今回の質問】
    2015年は何故、予言のオンパレードなのでしょうか
    ↓外的要因と内的要因を考えてみました。
    ・外的要因
     アセンションの年だから
     太陽の影響(活性化)
    ・内的要因
     政治不安(戦争や事件)
     その他生活面(税金が上がるなど、昔の米騒動を思い出しました)
    なりやすい原因があり(外的要因) → 人の念エネルギーが拡大させる
    なのでしょうか
    Q.
    ”日本中が悶々とすると起きる可能性が高くなります”とあります。
    ①広域災害はそれとは違う性質の念エネルギーでおきるが、”(日本中の)悶々で悪化させてしまう”ということでしょうか
    →冷静であることが大難を小難の道
    ②広域災害の念エネルギーは国に対する不満なのでしょうか

タイトルとURLをコピーしました